京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up14
昨日:16
総数:443885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

書き初め

4年生
今日は,教室ではなく学習室で書き初めをしました。

理由は,画仙紙にかくからです。

「美しい空」をかきました。

いつもかいている半紙に比べると,大判になります。

画仙紙にバランスよくかくことがとても難しいです。

子どもたち,いつもとちがう状況ですが,がんばってかいていました。
画像1
画像2
画像3

安全なくらしを守る

3年生
社会科で「安全なくらしを守る」の学習をしています。

火事が起こった際,安全を守るために,消防署だけでなく

いろいろな機関が連携しながら対応を行っています。

どんな工夫がされているのか,どんな対応をしているのかなど

これから学習をしていきます。

子どもたち,積極的に発表をする姿,

ノートをしっかりとっている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

インタビューに向けて

画像1画像2
校区たんけんをもとに,インタビューをしてみたいお店等を選びました。

子どもたちは,それぞれ,たずねてみたい質問を考えています。

これから,質問を整理したり,見直したりしながら,

インタビューに備えていきたいと思います。

ZOOMを使ってのインタビュー・・・楽しみです。

食育指導

画像1画像2
1年生今日は食育指導がありました。

好き嫌いなく食べること等大切さについて学習しました。

また,食べるときに気を付けることについても

学習しました。

今日の給食後,「苦手だったけど,食べることができた」

というような声が上がっていたようです。

PTA声かけデー

画像1画像2
今日は,月に一度のPTA声かけデーでした。

子どもたちの登校にたくさん付き添って,安全を見守って下さり

ありがとうございました。

また,寒い中,朝早くからありがとうございました。

正門を入ると,地面が凍っていて,子どもたち喜んでいました。

以前から,声かけデーの日に,付き添って下さる保護者の方とお話を

させていただいている中で,

「気持ちのよいあいさつをする子が増えましたね。」と

おっしゃってくださる方がおられ,とてもうれしく思っていました。

本当に,気持ちのよいあいさつをしてくれる子が増えてきました。

お家でもお声かけいただいているおかげだと思います。

ありがとうございます。

木版画

木版画に挑戦しています。

6年生,本当に,細かいところに気を付けて

彫り進めています。

また,版が出来上がった子は,色を塗って,

紙にうつしています。

出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

円について

算数科で「円」について学習を始めました。

今日は,半径と円周の関係について

教科書についている付録を使って調べました。

調べた半径と円周の関係から,円周を求める方法を

考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

作品鑑賞会

子どもたちががんばって制作した「版画」が完成しました。

今日は,出来上がった版画をみんなで鑑賞しました。

「ここがいいよなあ・・・」

「ここすごいなあ・・・」

とつぶやきながら,みんなの作品を見て回っていました。

材料の特性を生かして,工夫してつくっていました。

海の中の素敵な世界が広がっていました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

画像1画像2画像3
今日は,6時間目に委員会活動を行いました。
5,6年生の児童中心に,各委員会に分かれ
活動内容の確認,実施,計画等を行いました。

子どもたち,積極的に委員会活動の取組を行っています。

活動している様子を見ていると,生き生きとそして協力して

活動をしている様子が見られます。

今度の児童朝会での発表の練習もしていました。

委員会活動のおかげで,学校生活がよりいものになっています。


規則正しい生活・感染拡大防止にむけて

画像1
3学期がスタートし,3日が過ぎようとしています。
明日から3連休になります。
取り戻した学校の生活リズムを維持していただき,12日に,また元気な顔を見せてほしいと思います。厳しい寒さが続くようです。早寝・早起き・朝ごはんなど,規則正しい生活を心がけ,体調管理にもお気をつけください。

 日頃から,新型コロナウイルス感染拡大防止のために,マスクの着用,健康観察票による体調管理等にご理解,ご協力をいただきありがとうございます。

 昨日は,新規感染者が最多となるなど,まだまだ感染が拡大しております。
3連休明けにつきましても,以下,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

1 健康観察の実施と健康観察票の記入
2 登校前の健康観察で,発熱や風邪症状等,体調不良が少しでもみられる場合は,学校に連絡の上,感染拡大防止のため,必ず登校を控えて自宅で休養させてください。


※詳しくは右の欄の「新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取組の徹底について」をご覧ください。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

小中一貫教育構想図等

今後の対応について

体調不良時の対応について

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp