京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:60
総数:905145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

どのように天然林を守っているのだろう?

画像1
画像2
白神山地では,どのように天然林を守っているのか調べました。

たくさんの人が力を合わせて保全活動を続けていくことが大切だということがわかりましたね。

5年 電磁石の性質(1)

画像1
理科では新しい単元に入り,電磁石について学習しています。
今日は電磁石と永久磁石の違いについて学習しました。

実は,電磁石は大宮小学校にもある場所に設置されています!

次の時間はどこにあるのか見に行きたいと思います。

鉄棒ブーム 到来!?(2)

画像1画像2
できるようになった技はもちろんですが,頑張っている姿を「先生,見てー!」と見せてくれます。(高学年ですが…子どもたち,かわいいです。)

技ができる友だちにコツを教わったり,練習仲間で励まし合ったり,
素敵な子どもたちです♪

鉄棒ブーム 到来!?(1)

画像1画像2
体育科で鉄棒運動の学習をしました。体が大きくなってきた5年生にとっては,だんだんと難しくなってくる単元のようです。

なかなか技ができない日が続いていたのですが,気づけば鉄棒ブームが到来!?休み時間も熱心に練習する姿が見られました。

わたしのいい形 (3)

画像1
画像2
画像3
出来上がった作品は少し乾燥させて,次回は布を使って磨きます。どんな作品(見た目)になるのか…楽しみですね。

わたしのいい形 (2)

画像1
画像2
画像3
「丸める」「伸ばす」「押す」だけではなく,「ひねる」「ちぎる」「曲げる」「引っ張る」など,粘土を使って表現することができていました♪

わたしのいい形 (1)

画像1
画像2
画像3
図画工作科でブロンズ粘土を使って作品づくりをしました。

今回作ったのは,わたしの“手の”いい形です。
どんな形にしようかと考えながら進めていました。

みんなで鬼になりました!

コロナがおさまり,たくさんの福が訪れますように。
画像1

ていねいにはやく!

画像1
画像2
画像3
豆つまみは,焦るとうまくいきません。


丁寧に,はやく!

がんばりました。

教室で豆つまみ大会

今年度は,各教室で行う豆つまみ大会。

上手にお箸をもって,豆を慎重につまみました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp