京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up21
昨日:38
総数:377899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

2月3日(水)3歳児 朝から「やったぁ!」大喜び!

画像1画像2画像3
今日は朝一番に,もも組とちゅうりっぷ組のそれぞれのお部屋でビックリ仰天,嬉しいことがそれぞれ起こりました!!
忍者遊びが楽しくなってきたもも組の部屋には,忍者からの巻物があり,そこには何やら忍者からの贈り物が届いたと書かれていて・・・探すと何と,忍者が頭につける素敵なものを発見!さっそく頭につけ,「にん!にん!」と言いながら忍者になって遊んでいました。
ちゅうりっぷ組では,“魔法の種”(先月末にお部屋の畑にみんなで巻くと不思議なことに芽が出て,日に日に葉っぱが伸びて生長中です)から,ついに実が!「大根ができてる!」と大興奮で,さっそく引っ張りっこをしたり抱きついたりしていました。「もっと大きくなるかも?」とワクワクの子どもたちです。
もも組もちゅうりっぷ組もそれぞれさらに遊びが楽しくなりそうですね。

節分の日

画像1画像2画像3
2月2日(火)
 幼稚園中から豆を炒ったいい香りがしてきました。
子どもたちは節分の由来や鬼の絵本を聞いて,「僕のおなかの中にいる鬼を退治する」「鬼は豆もヒイラギの葉も,いわしも嫌いやで!」と,友達と話をする姿がありました。
 さっそく自分で作った鬼のお面をつけて「おには〜そと!ふくは〜うち!」と元気に豆まきをしました。(3枚目のお面の写真,左から3歳児・4歳児・5歳児)

お土産で持ち帰っている豆ですが,のどに詰まらないよう十分気を付けてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 こぐま組

地域版幼稚園だより

沿革史・教育目標

学校評価

研究発表会

幼稚園からのお知らせ

京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp