京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up44
昨日:136
総数:470676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童 就学時健康診断を11月26日(火)に実施をします。ご予定ください。

10月のことばのまど 「秋といえば○○!語源を知ろう」

10月のことばのまどは,秋らしいものの語源クイズです。諸説はあると思いますが,普段なじみのあるものの語源を知ってもらえればと思い作成しました。クイズの答えが分かった人は,ぜひ先生に教えてくださいね。
画像1

5年生 体育「リレー2」

バトンパスの練習も,各グループ工夫して行っています。毎回タイムを計り,3分の壁を越えられるよう頑張っています。体育参観まであと少し…華麗なバトンパスを見てもらえるよう,1回1回の練習を大切にしていきたいですね。
画像1
画像2

5年生 体育「リレー1」

体育参観にむけて…リレーの学習を頑張っています。走順だけでなくバトンをもらう位置も話し合って工夫しています。
画像1
画像2

5年生 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」

理科では今,「流れる水のはたらきと土地の変化」という学習がスタートしました。今回は実際に造形砂場で山に見立てた大きな砂山を作り,水が流れる様子を観察しました。流れの速さや,流れた後の様子など,真剣に観察をしている様子が見られました。
画像1
画像2

5年生 学級活動「食育2」

その後,世界には食べ物が足りていない地域があるということを世界地図で確かめました。「小さい国なのにどうして食べ物が足りないのかな。」と不思議そうな子どもたちでした。小林先生より,わたしたちにできることとして,給食でも関係する「フードマイレージ」「地産地消」の紹介をしてもらいました。いつも意識していませんでしたが,これからは気にしながら給食をおいしくいただきたいですね。
画像1
画像2

5年生 学級活動「食育1」

学級活動で小林先生に食育を行ってもらいました。世界の子どもたちがどんな給食を食べているのかから授業を始めてもらいました。いろいろな給食に,子どもたちも興味津々です。
画像1
画像2

1年生 国語「うみのかくれんぼ」

画像1画像2画像3
国語科の学習では,「うみのかくれんぼ」の学習をしています。教科書に載っているいきものの他にも「かくれんぼするいきもののすごいところを見つけて,ともだちにしらせよう」ということで,かくれんぼカードも作っていきます。図鑑や科学読み物を読んで,自分がいちばんすごいと思った生き物について,読んで調べていきます。言葉に注目して,大事なことを落とさずに読む力もつけていきたいと思っています。

1年 生活科の学習より

画像1画像2
 生活科では,「いきものとなかよし」の学習を行っています。
 13日(火)は,桂川の河川敷へ行って,虫さがしをしました。
 草むらの中から,トノサマバッタやコオロギを見つけて,夢中でつかまえていました。つかまえたトノサマバッタを虫かごに入れて,足の数や体のつくりを観察しました。
 帰る時には,つかまえた虫をにがしました。

まどを ひらいて

図画工作「まどを ひらいて」で,カッターナイフで紙を切ることに挑戦しました。
怪我をしないように,しっかりと使い方を学んだあと,画用紙に窓を開けました。
子ども達は,ゆっくり丁寧に,上手に切ることができていました。
「窓が開いたよ〜!」と嬉しそうな様子です。
最後には,自分でデザインしたおもしろい窓を作って,楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

折り返しリレー

画像1
画像2
27日の体育参観に向けて,リレーの練習をしています。
2年生は折り返しリレーをします。
コーンを素早く回って折り返すにはどうすれば良いか…
バトンをうまく次の人に渡すにはどうすれば良いか…
いろいろ考えながら活動しています。
参観当日,全力で走り切れるように頑張ります!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp