![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:510260 |
音楽家 「日本の音楽に親しもう」(5年)
今日は民謡の鑑賞を行いました。
2つの民謡を聴き比べながら,曲の感じについて 音楽の言葉を活用しながら,話し合いました。 ![]() 算数 「割合」(5年)
算数では「割合」の単元の学習をしています。
身近な問題を例に,割合を表す『%』や『○割○分』などの表現を確かめています。 ![]() 体育科 「ジョギング,なわとび」(5年)
体育の様子です。
ジョギングでは心拍数で身体への負荷を確認しながら, 3分間走を行っています。 なわとびでは,さまざまなとび方に挑戦したり, 連続でとぶことに挑戦したりしています。 ![]() ジョイントプログラム 算数・社会(5年)
5年生のジョイントプログラムの様子です。
高学年になり,ただ学んだことを使うのではなく, 適切な方法を選び,資料を活用したり,読み取ったりしながら 問題に取り組む力が必要になりました。 時間いっぱい,集中して取り組んでいました。 ![]() 小さな巨匠展にむけて(たいよう学級)![]() ![]() だんだんと仕上げの作業に入る児童も多くなってきました。 これから山科のほかの学校の作品と一緒にひとつの大きな作品に仕上げていきます! 英語の授業の様子(2年)![]() 「Brown Bear」の絵本に出てくる,色・どうぶつの表現に慣れてきた子どもたちです。 自分たちで絵本を作るために元のお話をどのように変更するか話し合いをしました。 「どうぶつの出てくる順番や,色を変えるとオリジナルの作品が作れる!」 と,次の授業がたのしみでわくわくしている子どもたちでした。 密に気を付けています!(たいよう学級)![]() ![]() ![]() 昇降口で靴を履きかえるときは,よく混み合います。 2・3歩離れたところで上靴を脱いで,靴箱に向かうと, 外靴と上靴をさっと入れ替えられるので混雑が回避できます。 また,履き替えた後・スタート位置についたときなど 両手を広げて間隔を取って感染予防に努めています! 音楽科「おかしのすきなまほうつかい」(3年)![]() ![]() ![]() 国語科「ききたいな,ともだちのはなし」(1年)![]() ![]() 道徳科「おかあさんのつくったぼうし」(1年)
王様に「母に作ってもらった帽子と自分の帽子を交換してほしい」と言われた時の気持ちや,母に抱きしめられた時の気持ちを考えました。母の手作りの帽子を大切にする主人公の気持ちを通して,家族の一員としてできることはないかを考えました。
![]() |
|