![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:86 総数:187173 |
二期 花背学習報告会![]() ![]() ![]() リハーサルをしました。 「緊急事態宣言」が延長になったため 2月10日(水)本番の参観については中止し, ZOOMによる配信を予定しています。 子どもたちは,学習したことを しっかりと伝えようと工夫をこらしています。 参観していただけないことは 本当に残念ですが, 当日は,ZOOMによる配信をご覧になり 子どもの姿を見て,ご家庭で 声かけをしていただけると子どもたちの 励みになると思います。 【5年生】ミシン・ミシン・ミシン!![]() ![]() ミシンを使いました。 3学期が始まってから, ミシンの練習に励んでいます。 はじめは,思うようにミシンを 扱うことができず苦労していましたが 最近では,真っ直ぐにぬうことが できるようになってきました。 空ぬいから始まり, 今ではぞうきんをぬったり クッションカバーをぬったり することができるようになりました。 「もっといろいろ作ってみたいなあ。」 「ぞうきんは簡単にぬえるようになったわ。」 と自信をつけて学習にのぞんでいます。 次からは,生活に役立つ物を作る計画を立てましょうね。 「緊急事態宣言」延長に伴う行事及び教育活動の変更について
○2月9日(火)5校時〜放課後 2月授業参観・学級懇談会 →中止します。
なお,同日に予定しておりました標準服採寸につきましては実施します。時間帯を分散して実施しますので,申し込みをされているご家庭には別途詳細を連絡させていただきます。 ○2月10日(水)5校時 花背学習報告会二期 →参観は中止します。 感染症対策を十分に行った上で実施します。参観については中止とし,ZOOMによる配信を予定しています。ログイン手順等,詳しい方法についてはあらためて連絡させていただきます。 ○2月19日(金)午後 スキー大会 →中止します。 今年度は積雪不足のため,スキー学習の回数が減少していることから,スキー大会は中止とし,当日は通常のスキー学習に変更します。参観もご遠慮ください。 ○2月25日(木)3・4校時 花背学習報告会一期 →参観は中止します。 2月10日花背学習報告会二期と同様,参観については中止とし,ZOOMによる配信を予定しています。 ※本報告会については,緊急事態宣言発出にともない,花背校だより1月号でお伝えした日程から変更となっております。変更によりご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いいたします。 子どもたちには改めて「手洗い・手指の消毒」「マスクの着用」を呼びかけるなど,これまで行ってきました感染拡大防止の取組を徹底してまいります。 皆様のご理解とご協力をいただきますよう,よろしくお願い申し上げます。 【2年生】【3年生】【学級活動】Zoom英会話
2月2日(火)6時間目,2年生と3年生でZoomを使った交流会をしました。
「2年生は教室」「3年生は校舎内のいろいろな場所」というように,お互いに離れた場所から簡単な英会話やゲームに挑戦してみました。 交流会のプログラムは3つで 1 健康観察(How are you?であいさつ) 2 Zoomを使ったじゃんけん(英語バージョン) 3 ジェスチャーゲーム(Who am I?ゲーム) をZoomを使って行いました。 お互いの顔もよく見え,音声もきれいに聞こえ,また映像も途切れることなく,とても楽しかったようです。 「他の学年とも交流してみたい。今度はみんな一台ずつ,もっといろんな場所に分かれてやってみたい!」と感想を述べていました。 ![]() ![]() ![]() 【GIGA】【3年生】【国語科】ローマ字入力をしよう![]() ![]() 入力のための教材として使った文は,今月の俳句集会で発表する「自分で作った俳句」です。 ソフトの関係で横書きになってしまいましたが,自作の俳句を入力するということで,とても意欲的に取り組んでいました。ログイン作業やタイピングにもだんだんと慣れてきたので,短時間でたくさんの文字を入力することができました。 花背校だより2月【3年生】【花背学習】巣箱をかけました。![]() ![]() ![]() 巣箱は全部で13個作りましたが,最初にかける巣箱は,3年生がはじめて作った記念すべき第1号にしよう!ということになりました。 いつでも巣箱の様子がわかる場所にしようと,3年生教室からよく見える木にかけました。 巣箱を針金で木に結びつけ,しっかりとかかった時には,とても喜んでいました。教室に戻ってからも「早く来ないかなあ」とわくわくしながら窓の外を眺めていました。「夏に育て収穫したヒマワリの種をエサとしておいておけば来るかな」という意見も出ました。 鳥がやって来る日が楽しみです! 給食室の見学
2月1日から1週間,花背小中学校では給食週間の取組をします。それに合わせて,1月27日に1年生は給食室の見学に行きました。
給食調理員さんは,仕事に合わせて7枚のエプロンと7足のくつをはきかえていること,冬でもひじまで手洗いするために半袖で仕事をしていること,髪の毛が給食に入らないように白い帽子をかぶっていること,みんなの登校時間より早く給食を作り始めていることなど,安全な給食を作るためにがんばっていることが分かりました。また,おいしい給食を作る秘密は,「きちんと分量を量って,どんな仕事もめんどくさがらずやること」と教えてくれました。 大きな回転鍋や2つの大きな炊飯器,食器や調理道具を衛生的に保つための殺菌庫など,家にはない道具にびっくりしたり感心したりと,とてもよい勉強になりました。 ![]() ![]() 9−1 道徳の時間![]() ![]() 神秘の世界【宇宙】をテーマに「自分の存在」を,「生命」を,議論しました。 いよいよ卒業までの日数が48日となり,本校での学びも大詰めです。 本時のように,他者と関わることで得られる学びをかみしめながら,残りの時間を過ごしてほしいです。 【2年生】【GIGAスクール】【学活】タブレットPCを使って絵をかきました。![]() ![]() まずは,ログインに挑戦。 自分のIDとパスワードについて 大文字,小文字,数字をよく見ながら頑張って入力しました。 ログインできたときは大喜び! ペイントというソフトを使って,絵をかいてみました。 とても楽しかった様子でした。 |
|