![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:65 総数:485666 |
かみざら コロコロ![]() ![]() ![]() 学習しています。 今回は,紙皿の転がる特性を使って, 転がる動きを試し,作りたいものを考えました。 子どもたちは, 「紙皿が,くっつくのに時間がかかるね。」 「回った時,きれいになると思う。」 「リスが,木の実を追いかけているよ。」など, まわった紙皿を見て,想像を広げていました。 【3年生】 プレジョイントプログラム
初めてのプレジョイントプログラムが終わりました。
問題用紙と解答用紙が分かれているテストは初めてで,とても緊張していましたが,今まで学習してきたことを思い出しながら,最後まで粘り強く頑張っていました。 ![]() ![]() 【3年生】 いろいろうつして
3年生は昔話をテーマに,紙版画をしました。
版づくりは大きさや体のバランス,表情などが難しかったですが,子どもたちは一生懸命取り組むことができました。 版には,画用紙だけでなく,いろいろな素材を使い,面白い模様がでるように工夫しました。 楽しい作品に仕上がったので,自分たちで褒め合っていました。 ![]() ![]() ![]() タタロチカ![]() ![]() ![]() 教室でフォークダンスをしました。 2学期にも一度練習した「タタロチカ」 思い出しながら,ちょっとアレンジを加え踊りました。 子どもたちは, 「思い出してきた。」 「ヤクシー。」 「楽しい。」など かけ声も思い出しながら,楽しみました。 大空学級 作った凧をあげました!!
図工で作った凧を運動場であげて楽しみました。
今日は風がとても強かったので,持って立っているだけで凧が飛ぶほど でしたが,子ども達は嬉しそうに走って,凧をあげていました。運動場 の端から端まで一斉に走り,凧あげを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 大空学級 凧作り
レジ袋をつかった凧を作りました。
はじめにマジックで絵を描きました。2月2日が節分ということもあり, 多くの子が鬼を描いていました。次にスズランテープを付け,毛糸で引 くところを作りました。 出来上がった凧をみんなで見て,「鬼がいっぱい。」や「はやく 凧 をあげしたい!!」と口々に言っていました。 ![]() ![]() ![]() 生活科「あそんで ためして くふうして」![]() 「まほうのたべかた」を習ったよ。![]() ![]() 大空学級 野菜の重さを測ろう!
収穫したスティックブロッコリーの重さを,はかりで測りました。
合計の重さをみんなで出したり,数を数えたりしました。計算機を 使って一人分の重さを計算し,持って帰る分を一人ずつ測りました。 ![]() ![]() ![]() 大空学級 野菜を収穫しました!
畑で育てていたスティックブロッコリーを収穫しました。
「大きくなった!」「いっぱい とれた!!」と,みんな喜んで いました。 ![]() ![]() ![]() |
|