京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up42
昨日:73
総数:349208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

コスモス学級 明日から“小さな巨匠展”が開催されます

画像1画像2
 京都市美術館別館で,明日から開催される“小さな巨匠展”の展示準備をすることができました。クラスの子どもたちが,走るポーズをやってみながら,工夫して創った立体作品。走る姿がとてもかっこいいです。伏見東支部のみんなで『育成学級合同運動会』を再現することができました。

1年 節分

画像1画像2画像3
2月2日は節分でした。
子どもたちによると,1日遅れて鬼が教室に現れたらしいです。
豆を力いっぱいまいて,鬼を追い出したようです。

【2年】節分の豆まき

画像1
2年2組の黒板に優しい顔をした鬼が現れました。
子どもたちは紙を丸めて作っていた豆を持って
「字をきたなく書くおに,出ていけー!」や
「整理整頓できないおに,出ていけー!」と
口々に言いながら豆を投げ,自分の中にいる
弱い気持ちを生み出す鬼を追い出しました。

給食週間

画像1画像2画像3
先週は給食週間でした。昭和21年冬に学校給食が開始されたことにちなんでこの時期に設定されています。(実際は12月ですが,冬休みに重なってしまうためにひと月ずらしています)各クラスで給食室の一日のビデオを視聴し,どのようにして給食が作られているのかを知りました。また,給食委員会からの取組で「からっぽ大作戦」がありました。どのクラスも残菜ゼロを目指して,残さず時間内に食べ切ろうと頑張りました。毎日おいしくいただいている給食をふりかえったり,お気に入りの献立を話し合ったりと給食について考える一週間になりました。

1年 給食週間

画像1画像2
先週は給食週間でした。
給食を作っているところをビデオで見たり,給食とどのような人が関わっているのか知ることができたりしました。学習した後に,給食のおいしさをその給食になり切ってカードに書きました。
また,給食を頑張って食べる1週間「空っぽ大作戦」もありました。
いつも頑張って食べている子たちもいますが,この1週間は,とてもよく頑張りました!偉かったと思います。
これからも給食をおいしく食べてほしいです。

1年 昔遊び

画像1画像2画像3
生活の冬とともだちで,お正月によくする昔遊びをしました。
昔遊びをしたことがない子どもたちもたくさんいたようで,とても楽しかったようです。
竹ぽっくりや羽根つきにはまっている子たちがたくさんいました。

1年 パスゲーム

画像1画像2
体育の学習でパスゲームをしています。
初めはパスをしてもなかなかキャッチできず,ゴールまでいくのが大変でしたが,
楽しい試合ができるようになってきました。
ボールを受け取る場所を考えたり,どこに行ったら邪魔できるかが分かったりするようになってきました。

2月5日 創立149年

画像1
画像2
画像3
今日は,創立記念日です。本校は創立149年になります。
朝会では,校長先生より,今日は学校の誕生日であること,誰もがこの世に生をうけて生まれてきたこと,かけがえのない自分であること,そして自分にしかできないことをやってみようというお話がありました。

校内には,これまでの卒業生の卒業記念や地域の方が寄付してくださったものなどがたくさんあります。醍醐の歴史を感じます。これまでに受け継いできたものや数々の人々の受け継がれてきた心を大切にして,これからも子どもたちが成長して巣立っていってくれることと思います。

4年 からっぽ大作戦

画像1
今日で給食週間,そしてからっぽ大作戦期間が終わりました。
給食に関わってくださっている方々へ感謝の気持ちを改めて感じながらいただきました。
給食大好きな4年生。月曜日からも感謝の気持ちを忘れずに美味しい給食をいただきましょうね。

4年 だいごキャンドル

画像1
画像2
3月7日(雨天の場合は8日)に折戸公園にて飾られるだいごキャンドルを作りました。
東日本大震災で被災された方のことや平和への思いを込めてイラストやメッセージを書いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp