![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:55 総数:931986 |
5年生 「給食時間に…」
何やら給食当番の人たちが配膳中に集まって相談をしています。そしてこちらの方をちらちら見ながら。いったい何をしているんだろう?と思いながら給食を食べ始めたら…
あっ!ラッキーにんじんだ!! もしや入れてくれていたのかな??なんて考えながら「今日もいいことがありそうだ」とほっこりしました!! ![]() 5年生 「新しい体育館でくるくる回ろう!」 その4
技別に集まり,どんな場で練習をしたらいいのか相談したり,「もっとこうしたらどう?」とお互いにアドバイスをし合ったりしています。
![]() ![]() ![]() 5年生 「新しい体育館でくるくる回ろう!」 その3
授業の後半は「ねらい2」です。もう少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() 5年生 「新しい体育館でくるくる回ろう!」 その2
つぎは「ねらい1」です。今自分ができる技の連続技や組合せ技に取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() 5年生 「新しい体育館でくるくる回ろう!」 その1
5年生は,マット運動に取り組んでいます。しかも!ピカピカの新しい体育館で!!やっぱりきれいな体育館だとやる気が起きますね。
最初は,準備と体慣らしです。 ![]() ![]() ![]() ジョイントプログラム!![]() ![]() ![]() モノづくり体験学習
今日は,生き方探究館の方がゲストティーチャーとして来てくださり,京都のモノづくりについて学びました。
京都は「古風」というイメージがあるかもしれませんが,実は,先端産業がさかんです。 今回は,村田製作所の協力のもと,4つの電子部品を使った電子オルゴールを作りました。 丁寧に教えていただき,細かい作業でしたが,みんな真剣に取り組んでいました。 最後に音が鳴った時には,とっても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() モノづくり体験学習
今日は,生き方探究館の方がゲストティーチャーとして来てくださり,京都のモノづくりについて学びました。
京都は「古風」というイメージがあるかもしれませんが,実は,先端産業がさかんです。 今回は,村田製作所の協力のもと,4つの電子部品を使った電子オルゴールを作りました。 丁寧に教えていただき,細かい作業でしたが,みんな真剣に取り組んでいました。 最後に音が鳴った時には,とっても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 小数
今日は少数の計算を筆算でしてみました。筆算のやり方が分かると,「もっと問題を解きたい!」「自分問題も作ってみよう!」と,活き活きと学習する姿が見られました(*^▽^*)
![]() お祭りの音楽
今日は神田囃子「投げ合い」の音楽を聴きました♪「祇園囃子」や「ねぶた囃子」と全く違う曲調で,「同じ祭りの音楽なのにこんなに違うんだ…!!」と,子どもたちもびっくりしていました☆次の時間からは,実際にリズムを打ったり,おはやしの旋律を作ったりと,学習していきたいと思います!!
![]() ![]() |
|