![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:708291 |
4年 もののあたたまり方![]() 実験の前の予想も具体的にもつことができるようになったり,どのような実験をするとよいかを自分たちで考えたり,実験の楽しさを自分たちの力で感じることができているようです。 次はどのようなことを調べていくのか楽しみですね。 4年 とび箱運動![]() 上手にとべている友だちのとび方をよく見て,自分のとび方に取り入れようとしている姿が多くみられます。 そして毎時間,具体的なめあてをもって取り組むことで,授業が終わるころには自分がその時間にできるようになったこともしっかりと確認することができています。 これからもどんどんチャレンジしていきましょう!! 4年 ウナギのなぞを追って![]() ![]() ![]() 前回作った時よりも,わかりやすい要約文になっていたり,枠の書き方を工夫していたり,たくさんの成長がみられました。 友だちが作ったポップにも興味津々でじっくりと読み合うことができていました。 1年生 〜図画工作〜
図画工作「にょきにょきとびだせ」では,ビニール袋に色を付けて模様にしたり,動物のしっぽや顔を描いたりしました。自分が持ち寄った空き箱や牛乳パックなどでどんなものができあがるか,想像しながら作れました♪来週の時間にも続きをやっていくので,完成が楽しみです!
![]() ![]() ![]() 1年生 〜栄養指導〜
今日は1組に栄養指導をしていただきました。もっとおいしくたべるには,どこをつかったらいいのだろう。たくさん発表もできて,毎日の給食で実践していけるものばかりでした。本当なら,楽しく班になって食べることもできるのですが・・・この状況なので給食の際にはきちんと黙食ができています。
※2組は今週の金曜日 3組は来週の水曜日に栄養指導があります! ![]() ![]() 1年生 〜係活動〜![]() ![]() |
|