京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up24
昨日:66
総数:309162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

6年 修学旅行 朝食

少し眠たそうな子もいますが,
発熱もなく子どもたちは元気です。

朝食をしっかりとって2日目の活動に入ります。

画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 夕食

宿舎に入りちょっと一息。

入館式を行い夕食です。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 渦潮見学

クルーズ船に乗りました。

港では穏やかな海でしたが,
徐々にうねりが・・・

沖に出るといろいろな場所で渦が巻いていて
「すごい」
「こわい」
などの声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 渦の道2

画像1
画像2
展望室にあるガラス張りの床から、
「渦潮」をのぞき込むことができます。

約45mあり,ちょっとこわいです。

6年 修学旅行 渦の道1

大鳴門橋の海上遊歩道を歩いています。


画像1
画像2

6年 修学旅行 鳴門公園

昼食タイム

朝早い出発だったので,おなかペコペコです。

鳴門海峡大橋を眺めながら,
おいしくいただきます。
画像1
画像2

2年 英語活動 サラダで元気!!

画像1
2学期の英語活動では,野菜の言い方を知りました。
また,数の勉強もしていきます。

今回は,野菜の英語の言い方を勉強して,
ポインティングゲームをしました。
友だちとの会話を楽しんでいました。
画像2

6年 修学旅行 北淡震災記念公園

画像1
画像2
画像3
阪神淡路大震災のすさまじさを目の当たりにして
自然災害の恐ろしさを感じ取ったようです。
貴重な学びとなりました。

6年 修学旅行 明石海峡大橋から淡路サービスエリア

順調に目的地に向かっています。
ちょっと休憩タイム

気持ちのよい青空です。
画像1
画像2

5年 人それぞれの感じ方

今日の道徳では,
ケースごとにそれがいじめなのかそうではないのかを考える学習をしました。

人それぞれ感じ方が様々だったので,
そこから今後どのように行動すればいいのかを次の時間に考えていきたいと思います。


また,今回は初めて1人1台タブレットも使い,
有意義に学習が進んでいきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp