京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up15
昨日:56
総数:519068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

まどをひらいて

 図画工作科「まどをひらいて」では,カッターナイフを使って画用紙にいろいろな窓を作っていきました。両開きや片開き,面白い形に開く窓など,いろいろな開け方の窓を作っていきました。
画像1画像2

3年生 社会 吉祥院のまちのうつりかわり

画像1
 社会の学習で,資料室にあった4枚の航空写真をもとにどんな風に変わったのかを出し合いました。
「田んぼや畑だらけだ!」
「僕のマンションがない!」
「線路がある!電車の走っているところは昔と変わらないね。」
「同じ形の建物が並んでいるのは工場かな。」
白黒の写真からたくさんの情報を読み取ることができました。

3年生 体育 マット運動

画像1画像2
 勢いをつけるために坂の場や,とぶことを意識するためにとび箱を置いて練習をする場など,様々な練習の場で自分のめあてに向かって学習を進めています。回を重ねるごとに出来る技が増えたり,これまでよりもきれいに回れたりすることが喜びにつながっているようです。

到着

2日間の行程を終え,6年生の子どもたちが帰ってきました。
楽しい思い出がいっぱいできたと思います。
おうちでも子どもたちからお話をいっぱい聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

帰り道

南インターおりました。

順調です。

だだ今ハイウェイオアシスを出発しました。
少し早めの出発です。
予定通りの時刻には到着します。

北淡震災記念館

阪神淡路大震災の揺れを実際に体験することができました。
とても熱心にいろんな展示を見ていました。
画像1
画像2

北淡震災記念館

阪神淡路大震災の揺れを実際に体験することができました。
とても熱心にいろんな展示を見ていました。
画像1
画像2
画像3

北淡震災記念館

北淡震災記念館に来ました
地震によってずれた断層をみたり、地震の揺れを体験したりしました
画像1
画像2

お昼ごはん

お昼ごはんは、ソーセージカレーをいただきます
修学旅行で最後の食事です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp