![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:216 総数:1165522 |
小学部3年生「おにはそと!」
2月2日(火)は節分!ということで,「おにはそと」の授業をしました。
「おには〜そと!」のお話の読み聞かせを聞いた後,的当てをしました。 造形活動で作った「おにのおめん」を教室につるして,新聞紙でできた豆を「おにのおめん」に向けて投げていると・・・なんと本当に鬼がやってきました! 「おにはそと!ふくはうち!」と鬼に向けて投げていると・・・「驚かせてごめんね。みんなと仲良くなりたかったんだ。」その後は鬼と仲良くなって,みんなで「鬼のパンツ」のダンスをして楽しく活動できました♪ ![]() ![]() 小学部1年生 2月2日せつぶん
新聞紙を丸めて豆を作り,「おにストラックアウト」や「おにボウリング」に挑戦して準備万端の1年生のところに・・・青鬼が来ました!
「おにはそと〜」と豆を投げる子,逃げる子,教室の隅に隠れる子,鬼に抱きつく子,それぞれ個性豊かな反応でした。 もうすぐ2年生。元気に大きくなれますように! ![]() ![]() 小学部訪問教育 〜卒業に向けて〜
「卒業まであと○日」などの学年の掲示の作成をしたり、
ぼくの卒業ソング「Wavin’ Flag」で太鼓をたたいたりしています。 太鼓をたたきやすいように、太鼓を置く机も作りました。 卒業までの授業もあと少しですが、元気にたくさんのことに取り組みましょう! ![]() ![]() |
|