京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up202
昨日:244
総数:994140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は、本年7月1日に創立145周年を迎えます。これからも将来を見据えた教育内容を実践する学校として、地域や市民に愛される学校づくりを行います。

展示室で,生徒課題作品を展示中。 1年「造形表現」日本画分野,2年漆芸専攻

画像1
 本校では,美術専門科目と取り組んだ生徒の課題作品を,記念棟2Fのオープンギャラリーや展示室で展示し,鑑賞できるようにしています。

 本校記念棟2Fの展示室で,1年生,2年生の課題作品を展示しています。昼休みに展示室が開かれており,生徒・級職員が自由に鑑賞できます。


●1年「造形表現」日本画分野(2分野選択)

 岩絵具を使用してサムホール(約ハガキ2枚の大きさ)の作品です。

●2年漆芸専攻

 動物をモチーフにした立体作品と平面作品

 
画像2

2年生「コミュニケーション英語2」 総合的な探究の時間と関連付けてSDGsをテーマに英語発表

画像1
 2年生の「コミュニケーション英語2」の授業で,「バングラデシュの船の学校」について学習しています。バングラデシュは雨季には洪水が頻発し,世界の最貧困国のひとつとして数えられており,教育へのアクセスや電気も不足しているため,船を教室として使用し,電力供給も行うというNPO組織の活動が紹介されています。

 そこで,総合的な探究の時間「探究2」の授業でグループ学習しているSDGsと関連させて,この授業では生徒一人一人が,SDGsの17目標のうち1つを選び,現状を調べ,高校生として解決策を提案する,というプレゼンテーションに取り組みました。

 iPadを活用し,数値やグラフを提示しながら問題提起や身近で取り組める活動の呼び掛けなど,それぞれの視点から様々なことを深く考えた素晴らしいプレゼンテーションばかりでした。
画像2

梅ひらく 2月

画像1
 グラウンド鴨川寄りのところ 梅がひらきました。

●2月の主な行事予定

 3日(水)3年生登校日。入学者選抜願書受付
 4日(木)入学者選抜願書受付
 5日(金)後期作品展
 6日(土)後期作品展。2年共通テスト早期対策模試
 7日(日)後期作品展
 8日(月)新3年コース選択本登録締切
10日(水)3年生登校日
12日(金)午前中40分短縮授業。大掃除
      完全下校13:00
13日(土)学校閉鎖
14日(日)学校閉鎖
15日(月)学校閉鎖
16日(火)公立高校前期選抜。在校生登校禁止
17日(水)公立高校前期選抜。在校生登校禁止
18日(木)前期選抜業務処理日。在校生登校禁止。
19日(金)1年専攻選択登録締切。
      1・2年生学校評価期間。
24日(水)午前中授業。「探究2」発表会。
      3年生登校日。完全下校13:00。
      前期選抜合格発表。
26日(金)3年生登校日。特別清掃。卒業式会場準備
      卒業式リハーサル
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/3 AFコース後期作品展搬入,展示
2/5 AFコース後期作品展(〜7日)
2/6 2年共通テスト早期対策模試
2/8 AFコース後期作品展搬出
新3年コース選択本登録締切

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp