京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up55
昨日:92
総数:592057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み。熱中症に注意しながら、普段は取り組めないことにも挑戦しましょう。

1年生 ビブリオバトル本番

画像1
画像2
画像3
 今日の午後から1年生は「ビブリオバトル」を実施しました。クラスの枠組みを越え,これまでの練習試合で得た他者の考えや意見,感想を糧にして発表しました。発表する人だけでなく,聞く人も真剣です。お互い高め合うことができるように,しっかりメモをして意見や感想を交わしていましたね。この後各グループの代表作が決定し,学年の代表作の選出へと進みます。

3年生にとって最後の評議専門委員会

画像1
画像2
 今日の放課後,3年生にとって最後の評議専門委員会が行われました。先輩としてのこれまでのさまざまな活動が後輩に引き継がれていきます。その際,新たな内容が取り入れられたり改善がなされたりします。この過程を繰り返して学校はより良くなっていくのです。
 3年生のみなさん,ご苦労様でした。そしてありがとうございました。

送る会の取組開始!

 3年生が卒業するまであと1ヶ月と少しです。写真は今日の2年生の終学活で,評議委員がクラスのみんなに送る会の要項を説明している様子です。
 感染予防対策のために,全校生徒が体育館で集まって出し物を披露することはできませんが,中学校を旅立つ3年生への感謝の気持ちを大切にしながら,みんなのその心が伝わるような取組にしましょう。

画像1
画像2

3年生 『テーブルマナー・マスク』づくり

 家庭での食事だけでなく,会食などの場面等における感染リスクを減らすために嵯峨美術大学の佐々木正子学長が考案された「テーブルマナー・マスク」を3年生が作成しました。
 コロナウイルス感染の大きな要因の一つとしてあげられる場面が「食事」中であるといわれています。このマスクは食事中に会話をする際に口元に当てて使用することで,感染予防につながります。
 まわりの厚紙部分にイラストを描いたりする生徒もいて,楽しみながらかつまわりの人へのおもりやりの心を大切にしながら作成しました。ぜひ今日からご家庭でもご活用下さい。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp