京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:89
総数:631369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

2/2(火) 評議・専門委員会

画像1
画像2
 今日は「節分」・・2月2日が節分になるのは、なんと124年ぶりだそうです。太陽の動きに関係するみたいですが、なかなか経験できないことですね。今は鬼ではなく、なんとか新型コロナウィルスを退治したいところですね。さて、今日の7時間目に評議・専門委員会が開かれました。あれ?人数が少ないな、そうなのです、もう3年生は参加しない形になっています。1・2年生で、これからのこと話しあっていてくれていました。保健委員会では教室の気温・湿度・二酸化炭素濃度の報告をしてくれていました。引き続き、染予防対策をリードしていてください。

2/1(月) 地震に対する避難訓練

画像1
 2月のスタートは、比較的寒さの緩んだ日になりました。地震を想定した避難訓練を行いました。昨年度より、事前の指導はしておきますが、いつ訓練を行うか、生徒の皆さんには知らせずに行う形をとっています。今日も5限後の休み時間に大きな揺れがおそってきたという設定で行いました。休み時間ということで、皆さん校内のいろいろな場所で過ごしていました。揺れが起こり、身を安全な場所に移動させて守りなさいという放送が流れたとき、校内はしーんと静まりかえりました。揺れがおさまり、グランドへ避難の予定でしたが、雨雲が迫っているのと感染対策で、教室で防災に対する話を聞きました。中学生が防災に対する意識を高く持って、正常性バイアスがかかりやすい大人を動かしていってくださいと、私から話しをしました。「正常性バイアス」一度、調べてご家庭でも話し合ってみてください。

1/31(日) 卓球部女子府選抜大会

画像1画像2
 春休みに行われる全国選抜大会の府代表を決める試合、一旦、延期されていましたが、大会日程の関係で、感染予防対策を万全にして、島津アリーナで行われました。梅津からは、女子が市内5位として参加。1-3のスコアで初戦敗退でしたが、全て惜しいゲームでした。春季大会で是非ベスト4以上期待してます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp