京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up93
昨日:122
総数:1128525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

新人大会【女子バスケットボール部】

画像1
画像2
 11月1日,藤森中体育館において女子バスケットボール部の新人大会初戦が行われました。本校は花山中と対戦し,互いに一進一退の攻防が続き,なかなか点につながらないゲーム内容でした。
 最終のセットになり,山科中のパスやシュートが適宜決まり,25−18で勝利をおさめました。
 次は14日に北野中体育館で蜂ヶ岡中との対戦が決まっています。残念ながら無観客試合で行われますので,ご了承ください。

新人大会【男子バスケットボール部】

画像1
画像2
 11月1日,岡崎中体育館において男子バスケットボール部の新人大会が行われました。本校の初戦は中京中と対戦しました。無観客試合のため,顧問と生徒のみのゲームとなりましたが大変みごたえのある内容でした。
 一進一退の攻防が続く中,互いに追付き,追い越すシーソーゲームでしたが,最後の最後に中京中がペースを握り,僅差でしたが本校は惜敗しました。
 試合後,顧問からは「生徒達はゆくやりました。顧問の力不足です。」と生徒達の頑張りを称えました。

新人大会【剣道部】

画像1
画像2
 10月31日,岡崎中体育館において剣道部の新人大会団体戦が行われました。新チームとして初めての試合でしたが出場した部員達は正々堂々と竹刀を交えました。
 本校の初戦は岡崎中と対戦し2−0で勝利をおさめました。二回戦は加茂川中と対戦し,互いに一歩も譲らず接戦の末,1−0で勝利することができました。
 三回戦は桂中と対戦し自分達の持てる力を出し切りましたが1−2で惜敗し,団体戦ベスト8で新人大会を終えました。試合後,顧問からは「よく頑張りました。みんな予想以上に力を発揮してくれました。」とのコメントでした。

生徒会本部新旧交代式・後期学級役員認証式

画像1
画像2
 山科中の生徒会活動をリードしてくれた旧本部役員と新しい歴史に向かって活躍が期待される新本部役員との交代式が行われました。
 本日の交代式及び後期学級役員認証式はこれまでとは形態を変え,今後中心学年となる2年生のみ体育館に入り,1・3年生は教室にてライブ配信により参加しました。
 旧生徒会長の挨拶をスタートに全ての旧役員生徒達から「お礼」と「期待」,そして「在校生へのメッセージ」をしっかりと発信してくれました。体育館内で視聴していた2年生はその言葉一つ一つをしっかり自分に言い聞かせていたとのことでした。
 新生徒会長より各新委員長に認証書が手渡され,その後,学校長よりこれからへの生徒会本部をはじめ山中生への期待と励ましのお話で6時間目が締めくくられました。この後,最初の後期専門委員会が行われました。
 

図書館を活用した授業【音楽】

画像1画像2画像3
 本日も1年生1・2組の「音楽」の授業で図書館を活用した授業が行われました。本時は「民族楽器について調べよう」を学習テーマに設定し,楽器にまつわる諸国の位置や歴史,風習と音楽的特徴を資料を使って調べてまとめました。
 生徒自らが調べ,最後に世界地図を使って楽器発祥の地を確認しました。

公開授業週間【保護者参観】4日目

 今週初めから開始された3・4限目の授業を対象にした「公開授業(保護者参観)」も明日が最終日となりました。
 受付で検温と消毒を済ませた保護者の方々はお子達の教室に一目散で移動され,久々に見る我が子の学習風景を真剣に,そして楽しく参観されていました。
 今日も天候に恵まれた「学習日和」となり,多くの保護者の来校をいただきました。どうかご多忙な時期ではございますが,少しの時間でも是非参観に来ていただければ有難いです。
画像1画像2

高校説明会

 10月28日6限目に全学年の保護者を対象にした2回目の「高校説明会」を体育館で実施いたしました。今回は実際に公立・私立高校の先生をお招きし,高校の紹介をはじめ特徴や方針をお話しいただきました。
 3年生にとっては間近に迫った現実です。一日一日受験日が近づいています。どうか各ご家庭におかれましても保護者とお子達で「進路」についてお話いただければ有難いです。
画像1画像2

各教科で図書館を活用

 本日の3時間目に,1年3組の「音楽」の授業で図書館を活用した授業が行われました。音楽の授業といえば「音楽室」が定番ですが,図書館司書の先生が事前に集めてくださった本や資料に加え,以前から図書館にある本を活用し,楽器やその文化,歴史を2人1組になり,活発に調べ学習を行っていました。
 生徒たちは楽しそうに本や資料を探し,目当ての本を見つけて喜ぶ姿等が見られました。
 教室とはまた違う生徒たちの充実した姿が見られました。音楽だけでなく,他の教科授業も徐々に活用され始めています。

画像1

本日より公開授業週間【保護者参観】

 本日より保護者の皆様に対して公開授業週間(参観日)を開始しました。四月以降,予定していた授業参観ができなかったこともあり二学期に設定しました。
 三密を回避するため,3・4限目のみとしますが,本日より金曜日までを期間としていますので,ご多忙中とは存じますが,是非ご参観いただければ幸いです。
 なお,来校されましたら受付にて検温と消毒をお願いしておりますので,ご理解ください。
画像1画像2

京都市中学校秋季新人大会【女子バレーボール部】

画像1
画像2
 10月25日,向島秀蓮小中学校体育館において女子バレーボール部の新人大会が行われました。初戦は向島秀蓮小中との対戦となりました。1セット目は互いに一進一退の攻防が見られましたが後半に相手ペースで試合が進んでしまいセットを落としてしまいました。
 2セット目は相手サーブを上手くレシーブできず,序盤から相手ペースで試合が進みました。必死でボールを追いかけ,仲間同士でカバーし合ったものの得点にはつながらず,2セット目も落としてしまい,0−2で惜敗しました。
 次の試合につなぐためにも,第二試合は落とせません。大淀中との対戦では全員の意地が試合の要所要所でみられ,2−0で勝利をおさめ,今週末の試合に望みをつなげることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 自転車安全放送【昼休み】
2/4 確認プログラム【1・2年生】
2/5 確認プログラム【1・2年生】
2/6 土曜学習【3年生】
2/8 SC
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp