![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:31 総数:498143 |
【2年生】国語科「おにごっこ」
国語科では「おにごっこ」という説明文の学習が進んでいます。
今日は,遊びの載っている本から調べたい遊びを選び,自分で本から情報を調べて説明文を書きました。 どんな遊び方なのか,なぜそのような遊び方をするのか,その面白さはなんなのかと本を読み解き,必要な情報を選んで文にしていきます。 「難しいな。」「ここに書いてある!」と分かりやすい説明文が書けるように,考えながら書いていく姿が見られました。 あと少し!一緒に頑張ろうね! ![]() ![]() ![]() 【2年生】食の指導
栄養教諭による食の指導がありました。
バランスよく食べる必要性や大切さ,食べ物の栄養の3つのグループを学びました。 3つのグループを意識できるように,グループのシートを作りました。 どんな食べ物がどんな働きをしているのかを意識しながら,これからも好き嫌いなくたくさん食べて,健康的に成長していけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】朝会・児童集会
2月1日に朝会・児童集会がありました。
今は新型コロナウイルス感染拡大防止のため,みんなで集まることはできませんが,リモートや動画の形式で,校長先生のお話や委員会の活動を真剣に聞いていました。 委員会からのお知らせの中には,クイズもあり動画を見ながらクイズに答える姿がありました。 集まれなくても心は一つですね。 ![]() ![]() 2月2日 今日の給食今日の献立は,味つけコッペパン・牛乳・ビーフシチュー・小松菜のソテーです。 コッペパンはふわふわしていて,ビーフシチューにもぴったりでおいしかったです。 具だくさんのビーフシチューはあたたかくて,体も心もあたたまりました。小松菜のソテーの食感もよかったです。 食べている様子を見に行くと,三角食べをしたり,お皿をピカピカにしたり,「黙食」を意識しながら,給食を味わって食べている姿が見られました。 ![]() ![]() |
|