京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up6
昨日:0
総数:251631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 モノづくりの体験学習2

画像1
画像2
画像3
最初に,京都はモノづくりがとても盛んで,昔からいろいろな会社で身近で使われているものが作られていた話を聞いて,子ども達は一気に引き込まれていきました。

その後,今日作る物に使われている材料を知り,活動に入りました。

4年 モノづくりの体験学習1

画像1
画像2
画像3
今日の5・6時間目に生き方探求館の先生に来ていただき,『モノづくりの体験学習』をおこないました。

子ども達は,どんな学習をするんだろう,どんなものを作れるんだろうとワクワクしながら授業にのぞんでいました。

4年 版画完成☆5

画像1画像2
みんな最後までよく頑張りましたね!

4年 版画完成☆4

画像1画像2画像3
子ども達の作品がぞくぞくと出来上がると,こちらもうれしくなりました。

4年 版画完成☆3

画像1画像2画像3
図工展で保護者に見ていただく事が出来ないのが残念ですが,みんなの力作です。

4年 版画完成☆2

画像1画像2画像3
一人一人の工夫が感じられるいい作品になりました。

4年 版画完成☆1

画像1画像2画像3
コツコツ完成に向けてがんばって来た版画が完成しました。

一人一人お気に入りの一枚が出来上がりうれしそうでした!

2年 図画工作科「まどからこんにちは」(2)

 カッターナイフを使って紙を切る練習をしました。ぐねぐねとした線は,力の入れ具合が難しかったようです。
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作科「まどからこんにちは」(1)

 「まどからこんにちは」の学習がスタートしました。まずはカッターナイフの使い方やルールについて考えました。
 「えんぴつ持ち」,ばっちりですね!!!
画像1
画像2

2年 国語科「楽しかったよ,2年生」

 国語科の学習で2年生での思い出をふり返りました。持久走大会や休み時間の遊びを思い出として書いている子が多かったです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp