算数科「三角形」
おり紙を使って,二等辺三角形や正三角形を作りましょう。
二等辺三角形を作るのは,先生が思っていたよりもずっと早かったですね。
なぜ,それが二等辺三角形だといえるのか,理由も上手にせつ明できました。
正三角形は,友だちがひらめいたものを見て,理由を考えることができていました!
【3年】 2021-01-28 20:36 up!
理科「じしゃくのふしぎ」
きのう見つけた「?」の1つ目「どんな物がじしゃくに引きつけられるのか」を調べました。
電気の学習をしたときとくらべて予想をしたり,実けんけっかをまとめたりすることができました!
次は,今日新たに見つけた「?」を調べましょう!
【3年】 2021-01-28 20:36 up!
書写「「曲がり」と「おれ」の筆使い」
「曲がり」と「おれ」のちがいに気をつけて,「ビル」という字を書きました。
みなさん,バランスよく ていねいに書くことができていました。
活動の後には,全員が教室全体をよく見て,きょう力してかたづけようとしているすがたが すてきでした!
【3年】 2021-01-28 20:36 up!
みんな遊び 「ケイドロ」
今日の昼休みはみんなでケイドロをしました。今日は5人の警察チームが全員タッチすることができて大勝利をおさめました。
【4年】 2021-01-28 18:21 up!
プレジョイントプログラム頑張っています。
今日までの時点で算数・理科・社会の3教科を終えました。子どもたちは今までの学習を必死にふり返りながら臨んでいます。明日の国語で最後です。最後まで頑張ります。
【4年】 2021-01-28 18:21 up!
体育科「なわとび」
なわとびの学習を始めました。
練習をして,回数をふやしたいですね!
【3年】 2021-01-28 18:21 up!
理科「じしゃくのふしぎ」
教室にある,いろいろな物にじしゃくを近づける実けんをしました。
実けんをして出てきたぎ問から学習問題を作り,次の実けんを行います!
【3年】 2021-01-28 18:21 up!
図工(2)
片づけをしてくれている様子です。どんどん綺麗になっています。
【5年】 2021-01-28 18:20 up!
図工の後は
図工の後はよく使った道具などがそのままにされてしまいます。しかし,5年生の子どもたちは自主的に片づけをしてくれます。今日もたくさんの子たちがしてくれました。
【5年】 2021-01-28 18:20 up!
外国語
今日は「値段あてゲーム」の準備をしました。明日の学習では自分たちで考えた値段を英語で当てるゲームをします。
【5年】 2021-01-28 18:20 up!