京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:55
総数:931986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

ほって すって 見つけて

画像1
画像2
画像3
図画工作科で版画の学習をしています。
三角刀で線彫りをした後,思い思いの「鬼」を彫り進めます。
初めての彫刻刀に恐る恐る取り組んでいた子どもたちですが,
彫刻刀の使い方に気を付けながら,楽しく学習できるようになりました。
どんな「鬼」になるのか,楽しみですね。

2年生 図画工作 たのしくうつして

初めての版画をすりました。

インクをローラーでつけて準備をします。
画像1画像2画像3

2年生 図画工作 たのしくうつして

こすった後はいよいよ作品をぺらっとめくります。
この瞬間がドキドキ・・・!

出来栄えに満足している子どもたちがたくさんいました。

「版画って楽しい!」「面白い!」ともう今から次の版画を楽しみにしている子もいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作 たのしくうつして

版画紙をおいてバレンですりすり〜!

しっかりインクがのるようにこすります。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育 ゆっくりかけ足

かけ足で何周走ることができるのか,チャレンジしています。

素敵な応援の姿が見られました。走っている友だちも笑顔になりますね♪
画像1
画像2
画像3

5年生 「あなたの行きたい国は?」

 今日は,自分の行きたい国とその理由,そして友だちの行きたい国とその理由をたずね合いました。みんなとても上手に言えていましたよ!!
画像1
画像2
画像3

係活動が決まりました!

今日は誰がどの係活動をするのかを決めました。学級代表が司会をしてくれ,皆で話し合いながら決めることができました。決まった係活動を頑張っていきたいと思います!!♪
画像1

聞き取りテスト

国語の聞き取りテストを行いました。皆しっかりとお話を聞いて解くことができたかな・・・?
画像1
画像2

藤小タイム6

画像1
画像2
画像3
今年度の藤小タイムは,コロナ対策のため

体育館に全校児童が集まるのではなく,

各教室でZOOMでLIVE配信となりました。

どの学年も,学習したことをもとに,

考えたことを堂々と発表していました。

聞いている子どもたちも,自分の経験と結び付けながら聞き,

ワークシートに感想を書いていました。

藤小タイム5

画像1
今年度の藤小タイムは,コロナ対策のため

体育館に全校児童が集まるのではなく,

各教室でZOOMでLIVE配信となりました。

どの学年も,学習したことをもとに,

考えたことを堂々と発表していました。

聞いている子どもたちも,自分の経験と結び付けながら聞き,

ワークシートに感想を書いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp