![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302623 |
【つくし】自転車の安全な乗り方![]() 自転車の乗り方は,福西校区の写真を見て,自転車に乗っていて危険そうな場所を確認しました。その後,実際に福西校区を歩いて“止まる場所”や“人が飛び出してきそうな場所”を確認しました。 冬休みも安全に気を付けて過ごしてください。 良いお年を! 【つくし】さつまいも料理を作りました!![]() とっても美味しく出来上がりました♪ お店屋さんごっこをしました![]() ![]() ![]() お店屋さん役になった時は,「いらっしゃいませ!」「安いですよ〜。」と楽しそうに声かけしていました。 作った作品を交流しました♪![]() ![]() ![]() どの作品もアイデアたっぷりで,とっても楽しい交流会になりました。 主体的で対話的で深い学びの「見える化」
それは,やっぱりタグです。
タグラグビーが熱いです。 早くやりたくて仕方がないのでしょう。 アップの後ろ姿から気合が伝わります。 単純な動きが多い分,チームワークが必然です。 パスワークがどんどん上手になります。 その理由は,対話があるからです。動き方の工夫をグループで活発に話し合っていました。 ![]() ![]() ![]() 廊下きれいを見える化![]() なんでも本気で取り組む。 そして,そうじこそ人を大切にする心でもある。そんなことを大切にしてくれているBrothersの姿に感心。明日で2学期終業。 1人1人のいいところを見つけてくれているBrothersもいましたよ。 明日の朝のお楽しみ。 こまっているときに クラス全体をみて行動できる 番ごう順ではなく,とにかくいいところを見つけて書き出していく 給食を楽しめるよう見える化![]() いいえ1・2・さんま〜です。 思わずプププッと笑ってしまう献立紹介。 いつも教頭先生がみんなが楽しく給食を味わえるように工夫してくれています。 【つくし】年賀状を書きました![]() 1枚目は自分が書きたい人に,2枚目は福西小学校の先生に・・・ 1枚目の方は明日郵便ポストに入れる予定です。 2枚目の方は,“家で絵や文字を書いて,自分でポストに投函する”冬休みの宿題です。 【つくし】買い物学習がありました![]() 今回で3回目の買い物学習です。買い物にも慣れてきたようです。 次に”郵便局”へ行き,冬休みの宿題で使う,年賀状を買いに行きました。 郵便局で可愛いスタンプも押すことができました。 行き帰りは1年生がリーダーになり,「横断歩道では必ず止まる」目標が達成できました。 「一つ一つのことば」を探そう!![]() ![]() ![]() 自分たちの知っている言葉だけではなく,本から探し出して言葉を集めている子もいました。グループで相談し合って,どんどん言葉の知識を広げる1年生です。 |
|