京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:57
総数:398950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 プラタナスの木

国語科では,物語を読んで印象に残ったことや不思議に思ったことを紹介することを目標として学習を開始しました。

「プラタナスの木」というお話の紹介に加え,「雨やどりはすべり台の下で」という本の紹介にも挑戦します。

「雨やどりはすべり台の下で」の一部を読んだ子ども達からは,雨森さんって不思議な人だな,なぜこんな不思議なことが起こるのだろうと言った声が聞こえてきました。

今までにリーフレットや帯を使って本を紹介した経験を活かして取り組んでいきます。

画像1画像2

2年 「九九のきまり」

画像1
画像2
画像3
3学期の算数が始まりました。
3学期は「かけ算九九のきまり」から始まります。

今日は九九の表を完成させました。

九九の復習をしながら,九九のきまりについて考えていきたいと思います。
寒さに負けず,子どもたちは頑張っています!

ものの名まえ

一つ一つの名前とまとめてつけた名前を集めました。ノートも丁寧に書けるようになってきました。
画像1画像2

おすすめの本の紹介

冬休みに「本の木」に書いたおすすめの本を紹介しあいました。感想や質問を上手に言えました。
画像1

大きいかず

算数の「大きいかず」の学習をしました。数え棒の数を数えたり,並べ方を考えたりしました。
授業の振り返りでは,「30は10が3つ」,「10のまとまりにしたらすぐに数えられる」といったことに気づき,ノートに書いていました。
冬休みが明け,学習に対する姿勢が変わってきたように思います。
もうすぐ2年生になるという気持ちが表れていてとてもうれしく思っています!

画像1

3学期が始まりました!

今日から3学期が始まりました。

「あけましておめでとうございます!」
「今年もよろしくおねがいします!」と朝から挨拶をしてくれた子どもたちもたくさんいました。
元気な子どもたちの姿を見て,担任も嬉しく思いました。

2時間目は3学期の目標を考えました。
「あいさつ,早寝早起き,授業中に手をあげる,テストで100点をとる」など,
みんなやる気いっぱいでした!

3学期も目標にむかってコツコツと頑張り,楽しい3学期にしていきましょうね!
画像1画像2画像3

4年 3学期の目標を考えました

3学期始業式が終わり,
その後3学期の自分の目標を考えました。

学習面,生活面などこの学期に最も頑張りたいこと,
そして,そのためにできることを具体的に考えました。

勉強では,特に算数を頑張りたい。
規則正しい生活をして健康にすごしたい。

それぞれの目標を立てることができました。
画像1
画像2
画像3

お話の木カード

画像1
3学期が始まりました。今年もよろしくお願いします。

国語の学習で行った昔ばなしを読んで,お話の木カードを書く学習をしました。
冬休みの宿題でも頑張って取り組んだと思います。
登場人物や自分が本を読んで面白かったところを「ききたいな ともだちのはなし」の学習で,友達と伝え合います!
画像2

ダンボール絵画

画像1
画像2
画像3
背景はまだですが,メインの絵が完成しました!

4年 3学期始業式

今日から3学期が始まりました。
気がつくと4年生もあと3学期を残すのみ,5年生になることを見据えて,何事も最後までしっかり取り組み頑張っていきます。

始業式で校長先生のお話を聞く姿は,2学期以上にピシッした姿勢で聞くことができました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp