![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:25 総数:172441 |
5年生 外国語“Where is the gym?”![]() 授業配信についてのアンケートにご協力ありがとうございました![]() 「観た」と回答のあったのは15件で,すべて(100%)の方が「配信があってよかった」とお答えでした。配信の画質もおおむね良好な結果でしたが,一方で音声については「思っていたよりもきれいに聞き取れた」という回答も20%程度あったものの,音声の収録自体の課題と音声配信に関わる課題があることがわかりました。 また,自由記述によるご意見やご感想も多数いただきました。撮影については「もっと前からうつして子どもの顔が見たい」「プライバシー保護の観点から後ろ姿だったことがよかった」という感想が寄せられ,保護者のニーズと児童のプライバシーとのバランスをどうとっていくのかを検討する必要があると感じています。 他にも「オンラインのほうが子どもの自然な姿が見られてよかった」「祖父母にも見てもらえた」「仕事を休まずにすんだ」「仕事の休憩時間に短時間だったが見られてよかった」等オンラインだからこそのメリットを感じられたという回答も寄せられました。 一方,「授業の内容を工夫してほしい」「途中で終わったのが残念。最後まで配信してほしかった」など,学校への要望についても具体的なご指摘をいただきました。ここにあげていないご意見も含め,今後の取組に向けて参考にさせていただきます。 また,今回のご意見の中にはありませんでしたが,配信の見方がわからなかったり,見ていただける環境がなかったりというご家庭もあると思います。これらのことも踏まえ,また,機材や人手の制約もあり,少しずつの歩みになると思いますが,徐々に良いものにしていこうと思っています。この度はありがとうございました。今後ともご理解ご協力をお願いいたします。 ![]() 「オンライン書初め展」多数のご視聴ありがとうございました![]() 再生回数は家庭数を大きく上回って75回。多数ご視聴いただきありがとうございました。 ![]() 1年 とびばこあそび![]() ![]() ![]() 1年生は1〜4段に挑戦しています。 ふみきりに気を付けながら自分のやりたい動きを練習しています。 今朝の登校![]() ![]() まだまだ寒いですが,子どもたちは元気に登校しています。 3年 いろいろな音のひびきをかんじとろう![]() ![]() ![]() 自分たちのつくった音を編集して,長さ変えるなどの工夫もしていました。 3年 総合的な学習![]() ![]() まずは,のせたい写真を選び,トリミングをしたり大きさを調整したりしました。写真の編集作業も,慣れた手つきです。 オンライン書初め展は31日(日曜日)までです![]() ![]() ![]() ご覧いただいたでしょうか。 公開もあと3日となりました。 まだご覧になっておられない方は是非ご覧ください。リピーターも大歓迎です。 八瀬小児童の関係者であればおじいちゃんおばあちゃんに見ていただいても結構です。 動画のアドレスは 1月21日に配布したプリントまたは配信したPTAメールをご覧ください。 2・6年生豆つまみ大会![]() ![]() ![]() 栄養教諭小林先生とおはしの使い方について勉強した2年生。きっちり正しいおはしの持ち方で、真剣に挑戦していました。 6年生もとっても真剣。つるつるすべるあずき豆に苦戦し、もう一回挑戦したい!リベンジさせて!と声が上がっていました。 給食の時間や、おうちでもいろんなものをつまんで練習して、おはし名人になりましょう! 5年生 家庭 物を生かして住みやすく![]() ![]() ![]() 思ったよりもいろいろな物が入っていることに気付いた5年生。 必要な物とそうでないものとに分類した後は,紙箱などを使って仕切りを作り,必要な物を入れる場所を決めました。 すっきりときれいになった道具箱に,「このままの状態を保ちたい!」「家でもやりたい!」という声が上がっていました。 道具箱だけでなく,気持ちもすっきりしたようです。整理・整とんって大切ですね。 |
|