京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:40
総数:310239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

キーボー島の研修

画像1
画像2
画像3
今日はキーボー島の学習をしました。

・字を書くこと
・キーボードを打つこと

どちらも文字を表すときのやり方です。

これからは,
どちらも大事にしていくために,先生たちも少しずつ勉強を続けています。

児童みんなのIDとパスワードももう少しで用意ができそうです。
楽しく学習できるといいですね!

2年 生活科 こんなに上手にかけました

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,一生懸命にミニトマトの様子を見ていました。

上手に見つけたよカードがかけました。


1年 図工 すきなものはなあに?

はじめての図工の学習でした。

クレパスを使って,すきなものを描きました。

友達の作品を見て,「これはなに?」と話す姿が見られました。

くだものや,食べ物,乗り物など,上手に描けました。
画像1
画像2

6年 理科 植物の成長と日光

画像1
画像2
画像3
でんぷんの元をつくる


プールの前のじゃがいもの葉をジューサーで
細かくしました


それをこすのに1日かかります


こしたもののうわずみ液をとり,
残ったものを乾燥させます


するとでん粉がとれるはずです
どうなるのかこうご期待!

6年 保健 病気の予防 病気の原因

画像1
画像2
画像3
今日から病気の予防の学習です。


まず,
みんなが知ってる病気を出しました。


次に,
なぜそのような病気にかかるか原因を考えました。


最後に,
生活習慣や生活環境を整えて
抵抗力を高めようということを確認しました。

6年 算数科 「分数×整数」の学習

画像1
「分数×整数」の学習が始まりました。


単位を間違えないように
そして
式の立て方を間違えないようにしたいですね!


ノートもしっかりとっています!

6年 英語 Where are you from?

画像1
画像2
出身の国を聞いたり,話したりする学習です。



Where are you from?(どこの出身ですか?)

I'm from Korea(韓国の出身です)



のようにやりとりをする様子を映像で見た後,話す練習をしました。

白板ソフトを使ってみよう

画像1
子どもたちが意欲的に学習に臨めるように。
子どもたちにとってわかりやすい学習にするために。

いろいろなツールを使って授業を行おうと,
教職員で毎週短時間「ちょこっと研修を」しています。
今回の講師は,丹羽先生!

テーマは「白板ソフト」

タブレットに教科書の挿絵などを取り込んで,
そこに,メモなどを書き込む。
子どもたちのノートを写して即座にテレビに映す。など,
手軽に活用できます。

視覚による支援はとても有効です。
画像2

2年 生活科 ぐんぐんそだて

画像1
画像2
画像3
ミニトマトの様子を見にいきました。

成長しているミニトマトを見て,喜んでいました。

早く赤い実になってほしいなぁ!!と子どもたちが言っていました。

5年 テストが始まっています!

昨日からテストが始まっています。

それぞれ自主学習などで復習をしっかりしていたので,
満点の児童もたくさんいました。

これからも予習・復習を忘れず,
満点がたくさん取れるように頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp