京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:94
総数:187670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

3年 ローマ字学習

画像1
 ローマ字を書く練習をしています。自分の名前や身の回りにあるものをローマ字で書き表しています。教室にあるものもローマ字で書けるかな??みんなで練習していきたいと思います。

3年 理科

 理科「植物の育ち方」では,植物がどのような順序で育ってきたかをまとめました。 実際に畑に行ってみて,確認してみると「植物は,たねから子葉が出た後,次々と葉がふえて,くきも根ものびる。そして,葉がしげって花がさき,実ができた後,しばらくするとかれる。」ということがわかりました。
画像1
画像2

部活動開講式

部活動を始めるにあたって,開講式を行いました。

校長先生は,2つのことを話されました。

・感染防止のための対策をしっかりと行うこと。

・途中でやめたりしないこと。

しっかり守りましょう。

やる気をもって参加を希望したみなさん。

仲間とともに力いっぱい頑張ってくださいね!!
画像1
画像2

秋のようす

朝夕,涼しくなり,秋らしさを感じるようになってきました。子どもたちの服装も,長そでの子どもが多くなってきました。
中庭にも,秋の生物のようすが見られます。白花彼岸花や桔梗,萩などの花がさき,コオロギもあちこちでコロコロと鳴いています。
画像1
画像2

2年 体育参観日に向けて

 体育参観日に向けて,全校ダンスの練習を始めました。やってみようの音楽に合わせて,楽しくダンスをしています。体育参観日に全校で踊りますので,楽しみにしていてください。
画像1
画像2

2年 算数 かさ

 算数では,かさの単位について学習しています。今日は,1Lはどれくらいの量なのかを実感するために,家庭科室で学習しました。なべやボウルにどれぐらい入るのか,実際に水を入れてみました。子どもたちは,1Lの水のかさは,意外と多いなという感想をもっていました。
画像1
画像2

【6年】書写の学習に

 正本先生が書写の授業をしてくれました。こうして様々な先生にお世話になりながら学習を進めていきます。

 静かに集中して書くことができました。手本をよく見て,字の大きさや配列を考えて書きました。
画像1画像2

4年 全校ダンス練習

今日,初めて「全校ダンス」の練習をしました。
早速,動画を見ながら体を動かし始めた子どもたち。

数回練習するだけで,すっかりマスターした子どもたち,さすがです。

また,みんなで練習しましょうね!
画像1画像2

3年 全校ダンス

 今日は,全校ダンスの練習をしました。振り付けを覚えるのは難しいかな…と思っていましたが……なんと数回踊っただけで,すぐに踊れるようになっていました。素晴らしい!!細かい所もバッチリ合わせられるよう今後も練習していきたいと思います。
画像1
画像2

【理科】「月と太陽」

画像1
画像2
画像3
6年生は理科で「月と太陽」の学習をしています。

4連休の月と太陽の位置関係から,月の輝く側にいつも太陽があることが分かりました。

今日の学習では電灯を太陽に,黄色い小さなボールを月に,人を地球にそれぞれ見立てて,月の見え方が変わっていく様子を実験して調べました。

たくさんの活動や体験を通して,複雑な事象に対して考えを整理していってもらいたいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp