京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up97
昨日:53
総数:664187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

エプロンづくり

家庭科の時間には,エプロンづくりに取り組みました。大きな布を型に合わせて切りました。ずれないように慎重にハサミを動かしていました。また,ミシンの使い方も練習しました。針をおろしてからボタンを押すと,ミシンが動き出して縫ってくれます。初めて使う子も多く,ドキドキした様子でした。
画像1
画像2
画像3

うなぎのなぞを追って

国語の時間に学習したことをもとにあらすじや感想をまとめてきました。下書きができた人から清書しました。自分なりに物語の内容をとらえて書いていました。
画像1
画像2
画像3

てをつなごう

みんなで制作している「てをつなごう」のお花飾りとタイトルの文字を作りました。紙コップを切ってお花飾りを作る人と細かく切った色紙を貼り合わせてタイトルを作る人で役割分担をしました。出来上がった文字を見て,「どうやって作ったのだろう?」と不思議に思っている子もいました。
画像1
画像2

不等号を使って

今日の算数の時間には,0.2と4/10のどちらが大きいか考えました。小数と分数では,そのまま大きさを比べることができません。線分図に表したりリットルマスを使ったりして比べた後,不等号を使って表していました。
画像1
画像2
画像3

ようすをあらわす ことば

国語の時間には「雨が○○降っている。」の○○に入る言葉を考えました。「ザーザー」「ポタポタ」といった音を表す言葉を入れたり,「滝のように」という例えてみたりといろいろな言葉を考えていました。
画像1
画像2

日づけとよう日

「お日さま 大すき 日ようび」今日は「曜日」について音読しました。先生の手拍子に合わせてリズムよく読むようにしました。
画像1

1月28日・給食室

画像1
 給食週間の取組の一つとして6年生から,給食調理員さんにお手紙を渡しました。

 日頃の感謝の言葉がいっぱいつまっているようです。

 調理員さんに一番に読んでもらいます。

 6年生ありがとう!!
画像2

1月28日・給食時間

画像1画像2画像3
 4−1の給食時間の様子です。

1月28日・朝ごはんの大切さについて知ろう(4−1)

画像1
画像2
画像3
 「朝ごはんの大切さについて知ろう」をテーマに学習しました。

 最初に朝ごはんのことがよくわかる紙芝居をみました。

 体温を上げるためには?やステップアップ朝ごはんについても学習しました。

給食室より

画像1
画像2
 1月29日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さわらの西京焼き
 ・紅白なます
 ・すまし汁

 『さわらの西京焼き』京都の雑煮に使う白みそは「西京みそ」とも呼ばれています。西京焼きは,この白みそにみりんや料理酒などを加え,その中に魚の切り身などをつけこんで焼いた料理です。給食では,白みそやみりん・料理酒・さらに食べやすいように信州みそや三温糖を加えて作った調味液に,さわらを40分ほどつけて下味を付けた後,スチームコンベクションオーブンで焼きました。さわらの淡白な味に白みそのやさしい甘みが広がる冬においしい焼魚料理の一つです。

 『紅白なます』は,正月料理で,大根の「白色」と,にんじんの「赤色」で,おいわいの時に使われる紅白の水引を表しています。根菜である大根やにんじんのように「地に足をつけておだやかに過ごせますように」という願いがこめられています。

 子供たちから,「『さわらの西京焼き』は,身がやわらかくて,口に入れるとみその香りがして,ごはんととてもよく合い美味しかったです。」と,感想をくれました。

 今日も,6年生から六年間食べてきた給食で好きな献立や,嫌いだった物が給食に出てきて食べれるようになりました。など,感謝の気持ちや思い出を手紙に書いて,持って来てくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 すいせん読書週間(〜5日)
2/2 委員会 SC
2/3 代表委員会
2/4 小さな巨匠展(〜7日)
2/5 教職員の読み聞かせ
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp