京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up52
昨日:64
総数:259539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

10月 なかまの日

 10月のなかまの日でした。

 今月のテーマは「お互いのよさに気づき 認め合おう」です。周りの人のがんばっているところやよいところを見つけられますか?見つけられる自分もとても素敵です。

 よいところを認め合って やさしさいっぱいの安朱校にしていきましょうと絵本を通してお話がありました。
 この1か月間自分が意識してする「行動目標」を決めてカードに書きました。

  
画像1

10月 朝会

 今日から10月です。
 今日は10月の朝会がありました。校長先生から過ごしやすい秋を迎えたことの紹介の後,「秋といえば・・」と尋ねられました。

 様々なことに挑戦できる秋です。
 
 10月9日には,安朱スポーツフェスティバルも予定されています。
 目当てをもって取り組んでいきましょうとお話がありました。

 あわせて児童会の皆さんから,スローガンの紹介もありました。よりよいものを目指して頑張っていきたいです。

 次に5年生から「チーム安朱」として環境に取り組む提案がありました。プロジェクトによっては,赤と白に分かれて取り組むものもあります。これから取り組みが進んでいきます。
画像1
画像2
画像3

運動場 草ひき

画像1画像2画像3
10月1日
 運動場の草ひきと石拾いをしました。
 密を避けるため,学年で,中間休みと昼休みに分かれて行いました。
 また,各学年で場所を決め,PTAの皆さんにもご協力頂きました。
 来週は安朱スポーツフェスティバルがあります。
 すっきりとした運動場で力いっぱい頑張りたいです。

【2年生】生活科の学習

画像1画像2画像3
 「畑の草抜きしたよ。 はつかだいこんの種をまいたよ。」

 今日は,さつまいもの畑の草抜きと運動場の石ひろい,はつか大根の種まきをしました。
 たくさん土に触れる1日でした。はつか大根の種は,とっても小さくて,驚いている人も多かったです。植木鉢の中の土の上に種を乗せて,そっとやさしく土をかぶせていました。
 元気に育つといいですね。収穫できるようになれば,おうちに持って帰る予定です。楽しみにしていてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/2 朝会・なかまの日  委員会
学習
2/1 食に関する指導2−2
その他
2/5 SC

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

校歌

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp