京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up43
昨日:48
総数:331339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 心も成長!

画像1
 ある日の掃除時間のこと・・・

 
 ぞうきんを直してくれる姿から,心の成長を感じることができました。

1年生 ふゆとともだち

生活科の学習で凧をつくりました。
それぞれが思い思いに絵をかいて,自分だけの凧を作りました。
来週,天気の良い日に凧あげをしたいと思います。
画像1画像2

3年 総合的な学習の時間

画像1
総合的な学習の時間では,東寺について調べたことを新聞にまとめています。

2年 英語活動

画像1画像2
ALTの先生に来て頂き,動物の絵本を読んでもらったり,英語での動物の言い方を学習しました。

「ダック」と「ドッグ」のリスニングが難しかったようですが,色々なゲームを通して,楽しく活動できていました。

1年 zoomの体験

1年生のみんなで,zoomを体験しました。
校長先生のミーティングに1組,2組のみんなで参加しました。
教室が離れていても,顔が見られたり,声が聞けたりすることに嬉しそうでした。
最後には,校長先生とzoomの画面越しにじゃんけんをしました。
画像1画像2

1年 がいこくご

外国語の学習を,ALTの先生と一緒にしました。
大きな絵本で,色と動物の言い方を知りました。
初めてのALTとの学習に,とっても嬉しそうな様子の1年生でした。
画像1
画像2
画像3

4年 とび箱運動

体育科で,とび箱運動に取り組み始めました。
今日は久しぶりだったので,とび箱を跳ぶ感じを思い出しながら跳びました。
活動しているうちにだんだん調子が出てきて,高さや踏切板からの距離を変えて,どんどん挑戦する姿が見られました。
これから学習が進む中,様々な技にも挑戦して,できることをどんどん増やしてほしいです!
画像1画像2

1年生 うさぎの子どもの名前

画像1画像2
九条塔南小学校に,新しい仲間がきました。
うさぎの子どもの名前を飼育委員会で募集しています。
似合う名前を考えて,わくわくしている1年生です。

クラブ活動 昔遊びクラブ

画像1画像2
昔遊びクラブでは,前回の神経衰弱に引き続き,トランプを使って遊びました。
今日はババ抜きとジジ抜きをしました。
白熱していました。

1年生 100までのかずのけいさん

画像1画像2画像3
算数の「100までのかずのけいさん」を学習しています。
今までよりも大きな数を扱います。
今日は,30と40の数を足したり,70から20を引いたりしました。
かぞえぼうを使って,10のまとまりを大切にして考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp