京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:133
総数:601582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

10月参観日 その2 【6年生の学習の様子】

画像1
画像2
画像3
 10月22日(木)に京都御池創生館で,6年生の今年度最初の授業参観を行いました。感染症予防対策のため,1,3組と2組の参観時間は異なりましたが,たくさんの保護者の方にご来校いただき,子どもたちの授業の様子を見ていただくことができました。お忙しい中,誠にありがとうございました。授業内容は,「国語」と「たかくら学習」でした。
 「国語」では,熟語の成り立ちを学習しました。成り立ちの異なる熟語をグループで真剣に話し合い,意味を考えながら分類していました。「たかくら学習」では,伝統文化について,今まで知っていることを取り上げ,これから伝統文化の真髄に迫るために,どのようなことを調べたり体験したりしていけばよいのかを考えました。これからの「たかくら学習」の見通しをもつことができたと思います。11月になると,伝統文化のお師匠さんの所へ弟子入りをし,さらに,伝統文化の真髄に深く迫っていきます。

10月参観日 その1

画像1
画像2
 10月22日(木)に参観日を行いました。コロナ禍の影響で,本年度は授業参観を行うことができていなかったので,子どもたちもおうちの方に見ていただける機会なので,やる気に満ち溢れていました。
 当日は,たくさんの保護者の方に参観していただきました。短い時間ではありましたが,子どもたちがじっくりと算数の課題解決に向けて取り組んだり,英語学習で習ったフレーズを使って,子どもたち同士でやりとりをしたり,生活科の学習で自分たちで工夫して考えたあそびを保護者の方に紹介したりと,お子たちの頑張りや成長した姿をご覧いただけたのではないでしょうか。
 マスク着用や手指消毒など,感染症防止対策にもご協力いただき,ありがとうございました。

10月の花・・・

画像1画像2画像3
 今月は,先週まで教員が花畑で手に入れたコスモスの花を最初飾っていましたが,今日から,写真のビッグパンプキン(おばけかぼちゃ)に変わりました。このかぼちゃは,いけばな等でもお世話になっている地域の花市商店様よりいただきました。10月といえば,日本でも最近はハロウィンがあげられますが,子どもたちも玄関の大きなかぼちゃに気づいて,「これ本物?」と触りにきていました。中には,「本物のジャック・オー・ランタンを作ったことあるよ。」という子もいて話が盛り上がっていました。花市商店様,どうもありがとうございました。

1年生 あきみつけ

 20日(火)に京都御苑にあきみつけへ行きました。
 初めての校外学習で,子どもたちもわくわくしながら出発しました。道を歩いていると,小さくてかわいいどんぐりがたくさん落ちており,夢中で拾い集めました。松ぼっくりや栗,きれいな色の落ち葉なども落ちていて,たくさん秋の宝物を収穫することができました。「今日の朝は寒かったね。」「空にうろこ雲が見えるね。」「いちょうの葉っぱが落ちているね。」など,子どもたちの視点で,様々な秋を感じることができました。たくさん歩いて疲れた様子でしたが,初めての校外学習は,とてもすてきな一日となりました。
画像1画像2

今日の給食 10月22日(木)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん・とびうおのこはくあげ」でした。
 カレーあんかけごはんは,けずりぶしでとった出汁で,豚肉・たまねぎ・にんじん・かまぼこを煮,カレー粉・しょうゆなどで味付けしてかたくり粉でとろみをつけた,だしの風味のきいたカレー味のあんを自分でごはんにかけて食べます。高学年の子はたくさんのごはんにたっぷりのあんをこぼさないよにそっとかけて,たっぷりの量をおいしそうに食べていました。
 とびうおは,プリプリとした食感が楽しめます。しょうがやしょうゆなどで下味をしっかりつけて,米粉・かたくり粉をつけて揚げました。
 今日も子どもたちに大人気の献立で,おいしい!もっと食べられる!の声とともに,あっという間に完食していました。
画像1
画像2
画像3

4年 いけばな体験

画像1
画像2
画像3
 4年生は,「いけばな体験」を行いました。
 事前に自分たちで作ったオリジナルの花瓶を使って, お花を生けました。
「どんなふうに差せばきれいに見えるかな」
「長さはどれくらいがいいかな」
「主役の花はどれにしようかな」
 子どもたちは,もらった花が一番美しく見えるように工夫しながら生けていました。どの子も見事な出来映えで, 見る人の心まで美しくしてくれるようでした。

 いけばな体験でご指導くださった先生方, ありがとうございました。

今日の給食 10月21日(水)

 今日の献立は「バターうずまきパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のホットマリネ」でした。
 大豆と鶏肉のトマト煮は,鶏肉と野菜・大豆をトマト味のソースでじっくり煮こみました。煮込むことで,ホールトマトの酸味がまろやかになり,野菜や大豆のあまみが出てきます。子どもたちは残ったソースもパンと一緒にきれいに食べていました。
 野菜のホットマリネは別々にやわらかく蒸したじゃがいも・にんじん・キャベツを,いためてりんご酢を使った調味液で味付けしました。こちらも野菜を蒸すことであまみが出ます。酸味が苦手な子もいますが,りんご酢を使ってさらに過熱することで酸味がまろやかになります。ホットマリネも大人気で,どのクラスもしっかり食べていました。
画像1
画像2
画像3

令和2年度 スマイル拡大理事会

 10月20日(火)に,スマイル21プラン委員会(学校運営協議会)の拡大理事会を開催しました。拡大理事会とは,通常のスマイルの理事会にご参加いただく理事の方々に加えて,各部会の部長・副部長の皆様にもご参加いただき,学校評価等をもとに今年度前半の取組を振り返り,後半の教育活動につなげていくという会です。
 今年度はコロナ禍の中,いつも通りの活動ができないのですが,感染症防止対策を講じつつ,できることをどのようにしていくとよいのか皆様と一緒に考えていきました。
 スマイルの取組についての報告,学校評価アンケートについて報告したあと,会の後半はグループワークを行いました。
 グループワークでは,「コロナ禍における学校でスマイルにできること」というテーマで,話し合いを行いました。現在の社会状況だからこそ大切にしたいこと,この状況の下でできることは何なのか,難しい問題ではありましたが,様々なご意見をいただくことができました。
 大変お忙しい中,お集まりいただいた皆様,本当にありがとうございました。今年度後半も,皆様のご協力のもと取組を進めていきます。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

落とし物の心当たりはありませんか?

 保健室の前に,『落とし物コーナー』があります。次第に数が増えてきました。

 一番多いのは・・・,手拭き用のハンカチタオルです。最近は,上着も多くなってきました。
 今週木曜日・金曜日に,保健室前に広げて展示をします。
 参観の際には,お子さまの物がないか,ぜひ一度ご覧ください。
(参観終了後には処分をいたします。ご了承ください。)

 落とし物は,名前があるとお子様の手元に戻ります。記名をお願いします。
画像1

5年生 立ち上がれワイヤーアート

画像1
 図画工作科の学習では針金を使ってタワーを作成しています。土台や形,色などを工夫して自分たちの思い思いの作品を作っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

学習参考資料 等

お知らせ

高倉の食育

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp