京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:66
総数:398523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ソーラン節

画像1
 5年生の体育で,ソーラン節の練習をしています。

 腰をしっかりと落としてかっこよく踊っています。

身体計測

画像1画像2
 今日は,身体計測がありました。
 
 保健室での約束をしっかりと守って,身体計測をすることができました。

2年 外国語活動

画像1画像2
外国語活動を子どもたちはいつも楽しみにしています。

今日は自分たちが作った「いくつかなクイズ」を友だちと出し合いました。
「果物や犬,ねこ」など英語を使ってクイズを出すことができました。

2年 道徳 「きつねとぶどう」

画像1画像2
道徳の授業では「きつねとぶどう」のお話を読んで,家族への感謝の心について学習しました。

「普段は恥ずかしくてなかなか言えないけど,おうちの人にありがとうの気持ちを伝えたいです。」など素晴らしい発言がたくさんありました。

お父さんお母さん・・・子どもを思う気持ち,子どもたちによ〜く伝わっていましたよ。

2年 生活科 大好きいっぱい わたしのまち

画像1画像2
昨日はみんなにおすすめの場所を紹介してもらいました。
今日の学習では校区探検に向けて,気をつけることを話し合いました。
「信号をよく見る」「右左を見てわたる」「先生の話をよく聞く」「だらだら歩かない」・・・など様々な意見が出てきました。
来週は安全に気を付けて,楽しい校区探検にしたいと思います。

2年 国語科「夏がいっぱい」

画像1画像2
昨日はお忙しい中,参観懇談にお越しいただきありがとうございました。
国語科では昨日の学習をもとに,「夏だなぁカード」を作りました。
かきごおりや幼虫など,自分の体験や経験をもとに素敵なカードが仕上がりました!

そうじ

画像1画像2画像3
 ぞうきんで,床のふきそうじをしています。
 
 ぞうきんをぬらした後,かたくしぼってからふいています。

 教室がぴかぴかになりました。

はつかだいこん

画像1
 はつかだいこんが少しずつ大きくなってきています。

 毎日,水やりをしています。

 しばらくしたら,間引きをします。

やぶいた かたちから うまれたよ

画像1
画像2
自由参観,懇談会ありがとうございました。

2時間目「やぶいた かたちから うまれたよ」で見ていただいた授業の続きです。
たくさんの紙を破り,何に見えるか考えながら,画用紙に貼って作品を仕上げていきました。

4年 授業参観2

学級活動では,首から下が動かせない「星野富弘さん」について知り,感じたことや考えたことを交流しました。

ペンをくわえて最初に書けた「・」から,カタカナ…
そして,学習の最後にみんなで見た星野さんの作品は,本当にすばらしかったですね。子どもたちからは,「ええ〜っ!本物みたい」「すごい」などの反応がありました。

学習の振り返りでは,「苦しいことがあってもあきらめず生きていきたい」や「命は大切だと思った」などの考えもあり,「生きること」について改めてじっくりと考える機会になったのではと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp