京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up25
昨日:34
総数:905560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

書きぞめ 『初春』

画像1
画像2
2021年 初めての習字

書きぞめをしました。
一字ずつ形をとらるだけではなく,文字同士のバランスも考えながら書いていました。

きゅうしょくかんしゃの五・七・五

 栄養の渋谷先生に,普段食べている給食が様々な人の手によって作られているということをお話いただきました。
 そこで,感謝の気持ちを「川柳」の五・七・五で表すことにしました。
 
 たのしみだ きょうのめにゅうは なんだろう
 
 それぞれの思いが,ぎゅっとつまった作品に仕上がりました。作った川柳は廊下に掲示しています。
画像1
画像2

何回とベルかな

画像1
画像2
画像3
体育では縄跳びをしました。

駆け足や1拍子前とびなど,自分で目標回数を決めてそれにむかって頑張っていました。

たくさん練習する姿が素敵でした。

豆つかみ大会

画像1
画像2
画像3
毎年恒例の豆つかみ大会が中止になったということで,クラスで豆をはしでつかむ練習をしました。

みんなすごく上手でとても感心しました。

6年 総合的な学習の時間(発表)3

画像1
画像2
画像3
聞く人もしっかりと発表を聞いて質問をしたり感想を伝え合うことができました。

6年 総合的な学習の時間(発表)2

画像1
画像2
画像3
6年生の総合の学習ではすべてのクラスで発表会が終了しました。

これまで長い期間をかけて調べてきたことをしっかりと発表できました。

社会見学 3

画像1画像2画像3
そして,次は見学タイム。
消防車を間近で見ながら,いろんなことを質問していきました。

社会見学 2

画像1
画像2
画像3
はじめは話を聞きました。
へぇ〜と思うことがあり,みんな真剣に聞いていました。
クイズもあって,前に出て答えたりもしました。

社会見学

画像1
画像2
3年生になり初めての社会見学に行ってきました!
遠足気分でわくわくしながら向かいました。

水のあたたまり方

1月25日(月)
理科で水のあたたまり方について学習しました。
温度によって色が変わっていくことに驚いていました。
あたたまる順番がよくわかりましたね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp