![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205400 |
1年 給食開始
今日から,給食が始まりました。
「久しぶりの給食や。」と子どもたちは喜んで食べていました。 そして,全員完食!! 「やっぱり給食,おいしいなぁ。」とつぶやいている子もいました。 ![]() 5年 新年初掃除
新年になって初めての掃除がありました。自分の掃除場所を隅々まできれいにするだけでなく,まだ終わっていない場所を一緒に掃除したり,いつもあまり掃除しない場所をみつけて掃除したりしていました。さすが,5年生!
![]() 1年 たいいく「なわとび(2)」![]() なかなか縄の中に入れない子に「1・2のハイッ」と声をかけている子や,とぶ子に合わせて回す速さを変えている子,「郵便屋さん・・・」と歌いながらとんでいる子など,グループで楽しんで活動していました。 5年 図工 伝え合いたい思い![]() 5年 書写 書き初め![]() ![]() 2年生 3学期のスタート
3学期が始まり,子どもたちは元気に登校しています。今週は冬休みの思い出を話し合ったり,目標を立てたりしました。子どもたちは,久しぶりに会う友だちと学習したり遊んだりと楽しく過ごしています。
![]() ![]() 1年 学級活動「3がっきの めあてを かんがえよう」
3学期のめあてを一人一人考えました。
「生活」「学習」「その他」それぞれのめあてを考えました。 生活では,「遅刻をしない」「時間を守る」など 学習では,「静かに待つ」「話をしっかり聞く」「本をたくさん読む」など その他では,「順番をゆずる」「友達にやさしくする」「スリッパをそろえる」など のめあてを考えていました。 一人一人,自分の立てためあてに向かって一歩一歩進んでいく3学期になりそうです。 ![]() 新学期が始まりました![]() 「もっと冬休みが続いたらいいのに・・・。」という声も聞こえてきましたが,全員出席して新学期をスタートさせることができました。 ふと靴箱に目をやると・・・。 ビシッとそろっているではありませんか。 さっそくみなさんの「かっこいい」姿を見ることができました! 1年 「しぎょうしき」![]() ![]() 2学期の終業式と同じように,教室で放送による校長先生の話を聞きました。 校歌を歌う姿や話を聞く姿を見て,3学期での意欲が感じられました。 1年生最後の学期。「かっこいい」を合言葉に頑張っていきます!! 【6年】プログラミングの体験
3学期が始まりました。6年生,全員そろって学習を始めることができました。
算数の「算数ラボ」の学習の様子です。プログラミング(命令の組み合わせ)通りにマスを塗るプログラミングを体験しました。そして,ロボットのように命令通りに動くことの難しさと面倒さを感じていたようです。 結果は同じでも,その過程が命令次第で変わってくることまで考えることができました。命令や条件の出し方も大事ですね。 今回はコンピュータやロボットへのプログラミングという設定で学習を進めましたが,これは人通しの関わりにおいても大事な考え方です。プログラミング的思考を働かす練習も今後進めていきたいと思っています。 <写真> 左は,命令通りに塗っている様子。 「2で割り切れる数を塗る→1つ進むのくり返し」 右は,命令は無視して塗り進めている様子。 「2の倍数を縦でまとめて塗っていく」 ![]() ![]() |
|