![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205389 |
くすのき畑![]() みんなで球根を植えて水やりをしました。 春にはきれいなチューリップが見られるといいですね。 5年 図工 彫って刷って![]() ![]() 5年 ジョイントプログラム1![]() 2年 算数 100cmをこえる長さ
算数では,長さの新しい単位「m(メートル)」を学習しました。そこで,紙テープを切って,1mの長さを予想して作りました。見当をつけて紙テープを切ったにも関わらず,1mピッタリになった児童もいました。しっかりと1mの量感が身についています。
![]() ![]() ![]() 花壇づくり![]() 材料の調達から施工まで,いろいろな教職員の協力で着々と進んでいます。 きっと心和む場所となることでしょう。 4年国語ーウナギのなぞを追って
国語科では,「ウナギのなぞを追って」という説明文を読んで,筆者の伝えたいことを読み取る学習をしていきます。筆者が,詳しく説明するために,言葉づかいが難しくなっているため,初めて読んでみると正しく読めずに戸惑うところもありました。しっかりと音読を練習して,書かれていることを読み取っていきたいと思います。
![]() 3年 国語 ありの行列
国語科では,ありが行列を作ることについてウイルソンが研究したことをもとに書かれた説明文「ありの行列」について学習しています。ウイルソンが研究したことと,考えられることを,文の書き方から見分けていきます。研究したところには赤線,筆者が考えたところには青線を引いて,読み取る手がかりにしました。
![]() ![]() ![]() すごろくしよう![]() ![]() 今日は2人ずつのチーム対抗で行いました。お題も「スクワットをする」「動物のまねをする」というものから「お互いのいいところを言う」というようなものまでいろいろあります。自分だけが楽しむのではなく,『ルールを守って』『友だちと協力して』『みんなで楽しむ』ことの大切さを学びました。みんなとても仲良く遊んでいました。 紙版画「〇〇をたべるわたし」![]() ![]() ![]() 2年 新出漢字
2年生で習う160文字の新出漢字の学習が終わりました。2年生になり,書き順や形に気を付けて取り組んできました。これからは,この習った160文字の漢字をしっかりと使いながら覚えられるように練習していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|