![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:251625 |
1年 たこ作り
生活の時間に,凧を作りました。ビニール袋を切ったり,竹ひごをつけたりと,大変な作業がたくさん!!完成はまだなので,来週続きをします。
![]() ![]() ![]() 1年 パスゲーム
体育では,「パスゲーム」の学習が始まりました。今日は,ボールになれるためにグループでパスをしたり,シュート練習をしたりしました。
![]() ![]() ![]() 2年 昔遊び大流行!
休み時間にこままわしをしました!どんどんできるようになっている子が増えています!すごい!
来週には「おはじき」や「竹とんぼ」をしたいと思います! ![]() 2年 生活科「広がれわたし」(2)
他にも,自分が産まれた時のことについて知りたいことはないかと考えました。考えた質問はお家の方にインタビューをすることにしました。子どもたちは「僕が産まれた時は○○やったって聞いたことある!」「何時に産まれたんやろ?」と話していました。
お忙しいとは思いますが,インタビューへのご協力よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活科「広がれわたし」(1)
「しげちゃん」という絵本を読み,自分の名前について考えました。
「しげる」という男の子みたいな名前が嫌だった女の子のしげるちゃんは,お母さんの思いを聞いて少しずつ自分の名前を誇れるようになっていきます。このお話を聞いて,子どもたちも自分の名前の由来やお家の方の思いを知りたくなったようです! ![]() ![]() 2年 国語科「おにごっこ」(2)
「○○さんの調べた遊びは何ですか?」「○○です。」と,丁寧な言葉で自分の調べた遊びを友達に伝えることができていました。授業の最後に,友達の紹介を聞いてしてみたくなった遊びを聞くと,「けん玉!」「竹とんぼ!」とたくさんの意見が出ました。また,クラスでたくさんの遊びに取り組んでいきたいと思います。
![]() ![]() 2年 国語科「おにごっこ」(1)
自分が調べた遊びを友達と交流し合いました。
![]() ![]() プレジョイントプログラムテスト![]() ![]() ![]() いつものテストと比べると, 文章の量に圧倒された子が多かったです。 しかし, 自分の力で最後までやり切ろうとする子が多く, 時間ぎりぎりまで粘り, 考え抜いた3年生。 結果が返ってくるのはまだ先ですが, よく頑張りました! とび箱運動![]() ![]() ![]() とび箱やマット, 踏切板など準備する物はたくさんありましたが, みんなで協力してできました。 できる技は, より高い段で挑戦したり, 足をそろえて着地したり・・・ 練習中の技は, 低い段から繰り返し挑戦したり, アドバイスを求めたり・・・ どんな技でも前向きに挑戦しています! 4年 図工 少しずつレベルアップ!![]() ![]() 子ども達も1枚目が出来たら2枚目。2枚目が出来たら3枚目とどんどん新しい作品をつくり上げようと意欲をもって取り組んでいます。 |
|