京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:9
総数:251965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 お店屋さんごっこ練習

明日の「お店屋さんごっこ」にむけて,グループごとに練習をしました。丁寧な言葉づかいで店員さん役・お客さん役をすることができていました。
画像1

1年 にこにこ大作戦報告会

「にこにこ大作戦」の報告会をしました。グループの友達に報告をしました。報告の後には,手を挙げて質問や感想を言い合いました。
画像1
画像2
画像3

体育 跳び箱運動

画像1
画像2
画像3
今日からねらい2にも取り組みました。少しがんばればできそうな技にも積極的に挑戦しています。

身体計測

画像1
画像2
画像3
小学校最後の身体計測。教室では姿勢について学習しました。

音楽 雨のうた

画像1
画像2
画像3
長調や短調の特徴を確認したあとリコーダーの演奏を1時間集中して取り組んでいました。

理科 てこのはたらき

画像1
画像2
画像3
実験用てこを使って,うでのかたむきを調べました。

【5年生】ていねいに・・・

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では版画に取り組んでいます。今日は下書きを終え,彫るところと彫らないところをペンでわかりやすくしました。板にうつすと,迫力が増し,とてもかっこよかったです!明日からはいよいよ彫刻刀です。安全に気をつけて,取り組んでいきましょう!

【5年生】割合

画像1画像2
 今日は「くらべる量」を求める方法を考えました。昨日学んだ知識を生かして考えられている人がたくさんで驚きました。関係図はほとんどの人がかけているので,次は数直線図も自分の力でかけるように,頑張りましょう!

【5年生】冬の身体計測

画像1
画像2
画像3
 今日は身体計測でした。久しぶりの計測でしたが,やはり大きくなっていましたね!「○○cm伸びた!」と嬉しそうでした。
 また,養護の先生から正しい姿勢についてもお話をしていただきました。自分の健康のためにも日頃からよい姿勢を意識していきたいですね!
 教えていただいたストレッチはぜひ家でもやってみてください!

【5年生】マット運動

 マット運動も今日が最後。まとめとして,発表会を行いました。できるようになった技を連続したり,組み合わせたりして披露しました。最初は「マット運動が苦手だ」と言っていた人も一生懸命に練習することでとても上手になりました。
 そんなみんなの姿から「頑張り続ければ,成長するんだな」と改めて感じました。これからも,いろいろなことに挑戦していけるといいですね!よく頑張りました!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp