![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:251625 |
【5年生】見積もりを使って![]() ![]() ![]() ふり返りでは,「これからの生活にかなり役に立つと思う」と書いている人がたくさんいました! あゆみ 小さな巨匠展に向けて (2)![]() ![]() あゆみ 小さな巨匠展に向けて (1)
2月4日(木)〜7日(日)に小さな巨匠展が開催されます。
今年度のテーマは「つながろう こころをひとつに みんなでエール!」です。 伏見東支部では,今年度は開催できなかった育成学級合同運動会の様子を立体作品で表すことにしました。 小栗栖ブロックの3校は,色とりどりの風船が天高く上がっていく様子に歓声を上げていた「風船飛ばし」の時の自分を作りました。紙粘土に絵の具を混ぜたり,骨組みに紙粘土を付けたりして,時間をかけて作品を完成させました。 ![]() ![]() 4年 理科 ものはどうやって温まるの?![]() ![]() ![]() 温度が高くなると色が黄色から赤に変わっていくので,色がどんどん変化していく様子に子ども達から歓声が上がっていました。 実験を通して,子ども達の予想通り火の近くからだんだんと温まっていくことが分かりました。 4年 楽しい理科の時間![]() ![]() ![]() ものは火が当たった所からどのように温まっていくのかを実験をして調べていきましたが,子ども達は先生の指示をよく聞いてすばやく準備をし,限られた時間の中でいろいろな実験で確かめることが出来ました。 4年 わくわく算数ひろば![]() ![]() ![]() 友達の意見を聞いて「なるほど」となる子もたくさんいて,学び合っている雰囲気がとてもよかったです。 4年 英語 自分の好きな場所は![]() ![]() ![]() 今日は,turn right. turn left. go straight.の表現を使っていろいろなゲームをしました。 子ども達は集中して英語を聞き,体を反応させていました。 4年 とび箱運動2![]() ![]() 4年 とび箱運動1![]() ![]() 子ども達の意欲がどんどん上がってきて,いろいろな技を獲得しています。 準備や場づくりもとっても早くてすばらしいです! 2年 音楽科「日本のうたでつながろう」
この学習ではいくつかの「わらべうた」を聴いたり歌ったりします。この日は「あんたがたどこさ」のわらべうたを聴きました。このわらべうたを知っている子も多かったようです。曲に出てくる「さ」に合わせて体を動かす遊びやリズムに合わせてお手玉を投げる遊びをしました。
![]() ![]() ![]() |
|