![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:72 総数:931877 |
算数〜がい数〜![]() ![]() ![]() 1・2・3・4・5・6と書かれた6まいのカードをならべて6けたの数を作ります。 四捨五入で,一万の位までのがい数にしたとき,130000になる整数をつくりましょう。 子どもたちは,カードを動かしながら考えています。 「125346,126345,132456,134265・・・」 24通りある整数を全部みつけられたグループが2グループありました。 なわとび・ジョギング![]() ![]() ![]() しています。 「ジョギング」では,一人一人,自分でペースを決めて 5分間走り続けています。 English class with アリオーラ先生
アリオーラ先生に,自分の好きな場所を聞くには,英語でどのように発音すればいいのか教えてもらいました。
「What room do you like?」 「I like school nurse's office.」 「What room do you like?」 「I like playground.」 みなさんは,どこの場所か分かりますか〜? 子どもたちは,上手に英語で伝え合っていました。 ![]() ![]() ![]() 小数のかけ算なんて楽勝だ!![]() まずは「小数のかけ算」です。 小数のかけ算でも,整数のかけ算のしかたを使えば 簡単に計算できることをしっかり押さえて 練習問題にチャレンジしています。 次はいよいよ「小数のわり算」です。 小数のかけ算をマスターしてわり算の学習を 迎えたいですね! 感動を言葉に2![]() ![]() 生活の中での出会いや発見,感動をしたことを 一人一人詩に表します。 今日は,決めた題材についてイメージマップで 言葉をつなげていきました。 言葉にこだわりを持ち,すてきな詩ができると いいですね♪ 感動を言葉に![]() ![]() ![]() 生活の中での出会いや発見,感動をしたことを 一人一人詩に表します。 今日は,決めた題材についてイメージマップで 言葉をつなげていきました。 言葉にこだわりを持ち,すてきな詩ができると いいですね♪ ものの重さ2
今日は学習の初めにクラスの中から出てきた「物の形を変えても重さは変わらないのかな」という疑問を皆で調べていきました。粘土やアルミホイルの形を変えて,重さを測っていきました。「粘土を小さく丸めても重さは変わらないよ!」「アルミホイルも変わらなかったよ!」と,しっかりとグループで調べていました(*^▽^*)
![]() ![]() English class with アリオーラ先生
今日は,アリオーラ先生とお気に入りの場所を,英語で伝えあう学習をしました。
外国語の授業は,いつも「Hallosong♪」から始まります! 元気いっぱい,簡単なおどりをつけながら歌のごあいさつです。 ![]() ![]() ![]() リレー
バトンパスの仕方など,グループで作戦を立てて,リレーの学習に臨みました。「負けたけど,楽しかった!」「作戦通りにしたら勝てた!」と,楽しみながら学習することができていました♪
![]() ものの重さ
この日は同じ体積でも,物の種類が違うと重さも変わるのかということを調べました。同じ体積の「鉄」や「アルミニウム」,「プラスチック」などの重さをはかりで計って,調べていきました。「鉄とプラスチックだと,全然重さが違うね!」「やっぱり重さは変わるんだ!」と,実験を通して物の重さを理解することができました☆
![]() ![]() ![]() |
|