京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up4
昨日:68
総数:272873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

4年 図工「夢の遊園地を作ろう」

想像した遊園地を作っています。紙をつないだり,カーブを作ったり,穴をあけたり,ビー玉が思い通りに転がっていくか,考えながら作っていました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工「いろいろなまどを作ろう」

「太陽の光を入れるまどだよ。」とか「変わった形のまどを考えたよ。」とか想像を膨らませて紙を切って作っていました。最後は,合わせて大きなおうちができあがります。
画像1
画像2
画像3

3年 社会「火事をふせぐ」の学習

社会科で「火事をふせぐ」の学習をしています。先週は洛西消防出張所の見学をし,聞き取りインタビューもしました。今日は,京都市消防局のリーフレットを見て,火事の様子やデータ,写真,グラフなどから,いろいろな気づきを持ちました。
画像1
画像2

5年 算数「直径と円周の関係は・・・」

5年の算数では,円の学習をしています。直径の長さが変わると円周の長さはどのように変わるのかな。表を使って考えていきました。
画像1
画像2

6年 総合的な学習の時間「世界の国々」

興味のある世界の国について調べています。日本と違う点や似ている点,交流してみたいことなどをまとめて最後にプレゼンテーションします。食べ物やことばや生活習慣も様々ですね。
画像1
画像2
画像3

3年 図工 入れたい物を考えて・・・

おうちで集めた箱やパックなどを利用して,○○入れを作っています。えんぴつ,クリップ,輪ゴムなど,思い思いの入れるものを考えてデザインを練っています。
画像1
画像2

3年 読書に集中

今日の7時間目は読書の時間でした。読みたい本を集中して読んでいました。みんな本は大好きです。
画像1

5年 家庭科 冬の暮らしについて

冬のの生活の特徴や,冬のより良い過ごし方について意見を出し合いました。衣服の工夫や暖房装置の使い方の工夫など,いろいろと考えていました。
画像1
画像2

3年 体育「4分間走」

4分間で,より長い距離を走ることができるように,毎時間チャレンジしています。前回よりどれだけ進めたか,一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2

1年 にこにこ大作戦

周りの人たちがにこにこするようなことを考えて,行動していこうという「にこにこ」大作戦を始めています。おうちに帰ってからのことも考えていますので,おうちでの「にこにこ大作戦」もご家庭で話題にしていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

学校評価年間計画

境谷小学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp