京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up16
昨日:157
総数:455538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

三角形と四角形

画像1
画像2
算数で,直角の学習をしました。
教室の中にも直角がたくさん見つかりました。
長方形や正方形など,覚えることがいっぱいありますが,しっかりと学習していきましょう!

ボールけりゲーム

画像1
画像2
画像3
体育でボールけりゲームをしました。
積極的にボールを蹴りにいき,みんないきいきと活動していました。
試合の前にはチームで体操をし,作戦会議です。
勝つためにどう動けばよいか,チームでしっかりと話し合う姿が見られました。
つい転んでしまうこともありましたが,すぐに立ち上がってボールを追いかけていました。
今週からはマットあそびをしています。
怪我をしないように,マットあそびも頑張ります!

まどを ひらいて

画像1
画像2
図画工作「まどをひらいて」の学習で,初めてのカッターナイフの学習をしました。
慎重に慎重に…指を切らないように気をつけながら,取り組みました。
自分の作りたい建物に素敵な窓を開け,中に何が見えると楽しいかを考えました。
ワクワクするような学校や,思わず窓を覗きたくなるようなお店など,楽しい建物がたくさん完成しました。
個人懇談会の時にも掲示していますので,ぜひご覧ください。

3年生 校区たんけん

 そう合的な学習の時間の「梅津大好き!」の学習の中で校区たんけんに行きました。先週の木曜日に東ルート(かど野方面),昨日に西ルート(梅のみや大社)に行きました。これまでに学習を進めていた中で子どもたちが見に行きたいと声をあげていた<なぞのお地ぞうさん>や<昔の薬屋さんのかん板>などを見てきました。元々知っていたところもあれば,いつも通っていたけど気づかなかったところもあり,新たな梅津のみりょくを再発見することができましたね!
画像1
画像2
画像3

2年図工 「たのしくうつして」

2年生は,図工「たのしくうつして」の学習で版画に取り組んでいます。

いろいろな生き物で型紙を作り,インクをつけて刷っていきます。

どんな動物にしようかな。
海の生き物がいいかな。
あまり細かいと難しいなあ。

などと考えながら,楽しんで型紙を作っていました。


画像1

2年体育「ボールけりゲーム」

2年生は,体育で「ボールけりゲーム」に取り組んでいました。

最初は,シュートがなかなか決まらなかったり,パスが回らなかったりしていた子どもたちですが,回を重ねるごとにうまくできるようになってきました。

足をつかうので,うまく操れないところもありますが,一生懸命ボールに向かっていっていました。

チームで作戦を考え,協力する姿もよかったです。

次は,マット運動です。寒くなりますが,体をたくさん動かして楽しんでいきましょう。
画像1
画像2

学校だより12月号

学校だより12月号を掲載しました。

学校だより12月号

3年生 太陽の光

 理科の「太陽の光」の学習で,かがみではね返した光はどのように進むかを実けんしました。地面に光の直線!?びっくりでした。
画像1
画像2

3年生 すがたをかえる大豆

 国語科では「すがたをかえる大豆」の学習を進めています。1組・3組はきのう,他の学年やクラスの先生にじゅぎょうの様子を見てもらいました。せつ明文の「中」を読み,じゅんじょのくふうについて考えました。3だん落から7だん落にかけて,「作り方がだんだんむずかしくなっている。」「7だん落はさやのままだ!」など色んな発見がありました。さすが筆者!読めば,読むほどくふうが見つかります。このくふうを生かして,「食べ物のひみつじてん」を書いていきたいですね。
 学習にむかうしせいをいっぱい色んな先生からほめてもらいました。がんばったね!
画像1
画像2
画像3

3年生 ありがとう,1年生

 1年生がこの間の読み聞かせのおれいの手紙をとどけてくれました。1年生になって習った平が名,漢字を使い,一文字一文字心をこめて書いてくれたことが伝わるすてきなお手紙でした。手紙の中には,「また本を読みに来てほしいです。」「まっています。」などと書かれていて,3年生もその手紙をにこにことながめていました。がんばったかいがあったね。気持ちが伝わってよかったね。1年3組のお手紙は月曜日にとどけてもらえるそうです。お楽しみに!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp