![]() |
最新更新日:2025/10/12 |
本日: 昨日:41 総数:284328 |
安朱だより【学習計画特集号】【5年生】漢字の成り立ち![]() ![]() ![]() 国語の課題プリントにあった「漢字の成り立ち」はもうしましたか? 漢字の成り立ちには4種類あります。 その中から3つ写真で紹介します。 さてこの漢字の成り立ちは,どれでしょう? 気持ちよく泳ぐ こいのぼり
5月5日
今日はこどもの日です。 子どもの健やかな成長を願って揚げられるこいのぼり。先人からの願いや想いが込められています。 こいのぼりの意味に想いを馳せながら、青空の中美しく泳ぐこいのぼりを見上げたいですね。いつもとは違う 校庭のところに 以前いただいたこいのぼりが気持ちよく泳いでいます。 ![]() 家庭学習コンテンツのご紹介学習予定表
みなさんから,学習課題や学習予定表を受け取りました。工夫して取り組んでもらっている様子が伝わってきます。また参考にして進めていって下さい。
![]() ![]() ![]() 今日は憲法記念日です
5月3日は「憲法記念日(けんぽうきねんび)」です。
日本国憲法は1947年(昭和22年)5月3日に施行(しこう)されました。これを記念して5月3日を「憲法記念日」としました。 日本国憲法では,つぎの3大原則(げんそく)があります。 1.「国民主権(こくみんしゅけん)」日本のきまりややくそくはみんなで決めようというやくそく 2.「基本的人権の尊重(きほんてきじんけんのそんちょう)」みんなが生まれたときからじぶんらしく,しあわせにくらすことができるというやくそく 3.「平和主義(へいわしゅぎ)」(みんながへいわにくらせるように,せんそうはしないというやくそく) 今日は,憲法について調べてみたり,話し合ったりしてみてもいいですね。 【地域の様子】地域の方々より
地域の方々よりメッセージが届きました。
![]() ![]() 5月の 安朱の自然![]() かわりに卒業記念で植樹したハナミズキが生き生きと葉を茂らせています。校庭のハナミズキはピンクの花を付けました。 アジサイの葉も青々となってきています。 中庭の様子![]() もう 下を見ると コスモスの小さな芽が出ています。 今日は菜の花を見てくださっている地域の方々が来てくださって,菜の花を抜いて,次の準備をしてくださいました。 【3年生】休校中のメッセージ
自主学習の紹介(しょうかい)!
3年生でこんな自主学習をとりくんでいる人がいます! みなさんも自分なりに取り組んでみましょう! ![]() |
|