京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up16
昨日:75
総数:408749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

6日(水) 3学期始業式

 子どもたちが笑顔で登校しました。学校がにぎやかな声に溢れる3学期が始まりました。
 始業式(放送)で校長先生のお話を聞いた後は,各クラスで担任の先生から,たくさんの話を聞きました。
 
画像1
画像2
画像3

図画工作科 〜うつした かたちから〜

冬休み前最後の図画工作の時間。

野菜の切り口やカップ,スポンジなど,おもしろい材料がたくさん!

子どもたちはしばらくの間,スタンピングに夢中でした。

今度の図画工作の時間には,うつしたかたちから何が見えるか考えて,

クレパスで描き足し,作品を完成させていきます。

仕上がりがとても楽しみです♪


〜皆様,よいお年をお迎えください〜
画像1
画像2
画像3

生活科 〜あきと いっしょに〜

「あきと いっしょに」の学習のまとめの時間です。
子どもたちは,学校や下鴨神社,その他それぞれが出かけた場所などで
たくさんの秋を見つけてきました。
そして,見つけた秋から工夫して遊びを考えました。

どんぐりごま,まつぼっくりのけん玉,でんでんだいこ,楽器,アクセサリーづくり…
魅力的な遊びを次々と考え出す子どもたちに,感心しっぱなしでした。
材料集めなど,ご協力いただきましてありがとうございました。

校長先生が,学習の様子を見に来てくださいました。
プレゼントした飾りが職員室の入口に飾られています♪

画像1
画像2
画像3

せいかつたんげんか 「おはなやさん」

2がっきから まいしゅう きんようびは おはなやさんの 
がくしゅうを しています。おはなを コツコツと つくって 
きました。 まだ もうすこし つくります。
3がっきに みんなのクラスへ とどけに いきます。
まっていて ください。
画像1画像2

【1年】 生活科「あきといっしょに」

どんぐりやまつぼっくりなど,たくさん集めた秋のものを使って,いろいろな遊びに挑戦中です。

どんぐりごまやけん玉,おめん作り・・・などなど
「どのどんぐりがよく回るかな?」
「けん玉のひもの長さはどれくらいがいいかな?」
「おもしろい顔ができたよ!」
友達と工夫しながら楽しいものをどんどん作り出しています。

この遊びをみんなで楽しむ,秋祭りをしたいなぁと考えています。
画像1画像2画像3

努力のあかし

画像1
画像2
「手が痛い!」
と,言いながら何度も鉄棒の練習をする子どもたちの手を見せてもらうと,マメができていたり,手の皮が厚くなったりしていました。
 ここまでなるまで何度も練習を重ねてきたんだと思うと胸があつくなりました。
 「あ〜。できひん。」
と残念そうな子どもたち。
 でも,確実に成長しています!ぐんぐん伸びています。
 お家でもお子たちの手の平を握りしめて頑張りを誉めてあげてください。
 

今年の版画のテーマは

画像1
画像2
画像3
「建物」です。
世界遺産や,自分の行って見たい場所…。
自分の好きな建物や風景を選んで彫り進めています。

4年 からだでかんしょう

図画工作科の時間に「からだでかんしょう」という鑑賞の学習をしました。
有名な芸術作品のポーズを真似して,作品のよさを味わいました。
ポーズを真似する際には,教科書や写真をよく見たり,友だちで声を掛け合ったりしていました。
学習後の感想では,「写真だけではわからなかったけど,真似をしてみるとポーズの大変さが分かった。」や「よく見ると,どの作品も表情や姿勢など細かいところまで表現されていることが分かった。」など感想をもちました。
画像1
画像2
画像3

4年 食の学習

今週は,栄養教諭による「食の学習」を行いました。今回は「カルシウム」について学習しました。
子どもたちは,カルシウムが骨や歯を丈夫にするときに欠かせないものだと知っていました。しかし心臓の働きを正常に保ったり,出血を止めたりするときにも必要だということは知らず,学習の中で驚いていました。
これから「骨太チェックカード」を使って,丈夫な骨を作るために自分の生活を振り返っていきます。
画像1
画像2

高野中学オープンキャンパス

 今週の火曜日の午後,6年生は高野中学校で,体験授業と体験部活をしました。生徒会の役員の生徒たちによる高野中学校の楽しい紹介や,吹奏楽部による歓迎の演奏もありました。中学校の先生方が工夫した授業を考えてしてくださり,子どもたちは楽しく中学校の授業を体験することができました。また,部活動体験では,各部活の2年生が中心となって,6年生の子どもたちをリードしながら活動を進めてくれていました。4か月後に迫った中学校の生活。どの子どもも,期待で胸がいっぱいになったようです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

地震・台風や特別警報発令時の緊急対応(下校)について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp