![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:23 総数:457951 |
書き初めをしました![]() ![]() 【5年生】Where is the gym?【外国語】![]() この単元では,「場所をたずねたり,道案内をしたりする受け答えができること」を目指して学習を進めていきます。第1時には,スーパーの案内図を使ってSmall talkを行いました。子供たちは,4年生で学習した道案内の表現を使って,やり取りをすることができていました。 書き初め![]() ![]() ![]() 書き初め![]() 手作りマラカスを鳴らそう![]() ![]() ![]() 重さパラダイス![]() ![]() ![]() 6年生・跳び箱の学習![]() ![]() 3年生 ひなんくん練,よくできました。
今年度初めての避難訓練を行いました。訓練の内容は地震と火災についてでした。
26年前の阪神淡路大震災,9年前の東日本大震災。2年前の実際に下校した地震。 いのちの大切さについて改めて考え,「自分のいのちを自分で守る」をめあてに訓練しました。 今日の訓練は,「学校の教室で授業をしている時」の想定で地震が起こりました。しかし地震はどこで何をしている時に起こるか分かりません。どのような場所や場面でも,いのちを守れるようにしてほしいです。 また,ご家庭でも,避難場所を子どもたちと決め,落ち合える場所を話し合ってみてください。できることを1つずつ積み重ねて,いのちの守る行動ができるよう,心がけてほしいです。 避難訓練に参加する子どもたちの姿は真剣そのもので,立派に訓練ができていました。 ![]() 4年 京都モノづくり体験![]() ![]() ![]() 6年生・避難訓練
避難訓練での様子です。6年生は総合の時間に防災の学習をしたこともあって今回の避難訓練ではより防災意識を高めて取り組むことができました。地震が起きた時に自分にできることやみんなで助け合ってできることは何かクラスで話し合いました。避難訓練が終わった後にみんなが靴を拭った雑巾の片付けも6年生が率先して行いました。さすが6年生!
![]() ![]() |
|