京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:168269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓「なかま」「夢」「成長」 教育目標「未来を創造し たくましく生き抜く力の育成」

3年生保健体育のようす

曇り空で肌寒い中でしたが
みんな元気にソフトボールに取り組んでいました。

打つタイミングを教えたり 打球の処理の送球先を指示したり
ファインプレーには声をかけたりと

とても良い態度で楽しんでいました。
柵越えもありました。さすが3年生。
画像1
画像2
画像3

良い言葉週間

今日から一週間 評議会の企画で「よい言葉週間」の取組が始まりました。
朝から評議会が議長を中心に呼掛けをしました。

コロナ禍で社会的距離が制限されたり マスクの着用で表情の読取りがむずかしかったり
人との接し方に細心の注意が求めれています。

そんな時だからこそ 人に伝える言葉に今まで以上に注意しようという取組です。
丁寧に ポジティブに 良いところを 良い言葉で!




画像1
画像2
画像3

給食が繋ぐ

画像1
1/22(金)本日配布しました3月の給食のメニュー表に,本校3年生女子の作文が掲載されています。3年間食べ続けた給食への感謝の気持ちと,それを通して繋がった人との関係が温かく書かれています。お手元のメニュー表をご一読ください。

ベル着キャンペーン表彰

画像1
画像2
1/22(金)終学活時に,先日生活委員会が行ったベル着キャンペーンの結果報告と,表彰状の授与がリモートで行われました。校長先生からの講評の後,生活委員長からまとめの言葉がありました。

2月行事予定を掲載します!!

2月行事予定を掲載します。
下記をクリックするか,画面右の「お知らせ」欄をクリックするとご覧になれます。



2月行事予定

新春校内書初展

画像1
画像2
画像3
1/21(木)新春校内書初展。国語科の課題の書初めが,南校舎の階段踊り場に掲示されてます。力作ぞろいの作品展です。

1年2組 国語

画像1
画像2
1/20(水)1年2組の国語の授業は朗読です。今日は練習を積み重ねてきた紙芝居「きつねのてぶくろ」を読み聞かせます。登場人物ごとに声色を変えて,表現豊かに読むことができました。

3年生最後の定期テスト

今日から3日間 3年生にとって中学校最後の定期テストがはじまりました。

2月には高校入試も控えており 普段の生活のなかでも問題集や参考書と
向き合う姿をよく見かけるようになりました。

努力の成果をしっかり出して それぞれの進路選択実現に繋げてくれることを願ってます。
画像1
画像2

避難訓練

画像1
画像2
1/18(月)7限 大きな揺れの地震発生を想定した避難訓練を実施しました。避難の後,教室に戻り,防災の学習を行いました。

菜園からの収穫

今朝の高雄は氷点下3度
先週と変わらず とても寒い朝で始まりました。

日中も陽射しに時々雲がかかり あまり温度が上がっていません。
そんな中でしたが かねてから野菜づくりを行っている菜園で

にんじん,白菜,水菜,サニーレタスを収穫しました。
寒くて手が痛かったですが できた野菜にふれると

とても暖かい気持ちになりました。
おいしく食べたいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 3年面接練習(学校長)
2/3 各種委員会

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

お知らせ

地震・台風等の臨時休業等について

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

教科より

京都市立高雄中学校
〒616-8283
京都市右京区梅ヶ畑奥殿町36
TEL:075-872-1286
FAX:075-861-1029
E-mail: takao-c@edu.city.kyoto.jp