京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up4
昨日:53
総数:934487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

初めての彫刻刀2

画像1
画像2
画像3
ついに今日,彫刻刀を使って版木を彫り始めました。

けがをしないように気を付けて!

今日は線彫りをします。

三角刀を持って,丁寧にがんばりました。

初めての彫刻刀

画像1
画像2
画像3
ついに今日,彫刻刀を使って版木を彫り始めました。

けがをしないように気を付けて!

今日は線彫りをします。

三角刀を持って,丁寧にがんばりました。

踊る!

 教室です。見えにくいのですが,足もあがっています。彼がどうして教室で踊っているのかというと,外国語のchantです。踊りながら歌っている様子がかわいすぎて思わず激写です★
画像1

休み時間…?

画像1
画像2
画像3
今日は,歯科検診と中間休みが完全にかぶってしまったので…

15分(中間休みの時間と同じ時間)だけ,運動場で遊びました。

中間休みは他の学年もいるので,ワイワイした運動場ですが,

今日は4−1だけ。

なんだかちょっと寂しい感じですが,

各々気分転換の時間をとりました。

歯科検診2

画像1
画像2
今日は歯科検診がありました。

今年初めての歯科検診です。

「Cと言われたら虫歯がありますということです」

と岡本先生に教えてもらいました。

虫歯はなかったかな…???

歯科検診

画像1
画像2
画像3
今日は歯科検診がありました。

今年初めての歯科検診です。

「Cと言われたら虫歯がありますということです」

と岡本先生に教えてもらいました。

虫歯はなかったかな…???

ほってすって見つけて

画像1
今日はこの間考えたオリジナルの「おに」の絵を

版木にうつしています。

ずれないように,ずれないように,

ていねいに,ていねいに。

どの子も真剣なまなざしです。

ものの温度と体積2

画像1
画像2
画像3
空気の温度が変わると空気の体積がどうなるのか,

実験しました。

試験管の中の空気を手で温めると…

どんどん体積が増えている様子にびっくりです!

てこのうでのかたむきを調べよう!

画像1
画像2
画像3
 実験用てこを使って,うでのかたむきを調べました。左右のおもりの位置でかたむきが変わります。また,時には,水平になってつり合うときもあります。その仕組みは一体どのようになっているのかを考えています!次の学習の時に,なぜかをまとめていきたいと思います。

キーワードゲーム★

画像1
画像2
 外国語の時間です。新しい単元で習う単語に慣れるためにキーワードゲームをしました。もちろんソーシャルディスタンスを意識して5分以内で終わりました。その分,スピーディーで大盛り上がりでした♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 漢字検定
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp