![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:123 総数:696854 |
6年生(Rainbow) 外国語
My Winter Vacationの学習をしています☆
今回は,「休みの日の出来事や感想を聞いて理解しよう!」ということで,今日はたくさんの出来事を聞く学習をしました。 I went to 〜. 場所 I enjoyed 〜. 楽しんだこと I ate 〜. 食べた物 I made 〜. 作った物 It was 〜. 感想 以上のキーワードに注目して聞き取っていました。 何度も繰り返し聞くことにより,ほぼしっかりと理解できていたように感じます。 これからも頑張ってください。 ![]() 図画工作 木版画![]() 2年生 生活科 大根を育てたよ
1月12日(火)
大切に育てていたお米が虫によって枯れてしまった代わりに,冬の野菜として畑で大根を育てていました。 ぐんぐんと大きくなっていき,畑の場所だけではせまく感じるくらいに,ぎゅうぎゅうになっています。 いよいよ大根を明日,しゅうかくします! 土に隠れているので,抜いてみないと分かりませんが,きっと今回は大成功なはず! 抜いたあと,持ち帰りますので,楽しみにしていてください。 ![]() ![]() 雪がふったよ♪![]() ![]() ![]() 今日はとっても寒く,朝から雪が降っていました。 中庭にある池の水も凍っていました。 雨のような雪だったのですが,運動場にもうっすらと積もっていました。 少ない雪を使ってゆきだるまを作っている子たちもいました。 寒さに負けず,大繩の練習をしている子たちもいました。 しっかりと冬を感じる季節になりました。 5年 書道 書初め
冬休み明けの一週間。先生たちは,みなさんと勉強出来てとても楽しかったです!
三連休明けも一緒にがんばりましょう! 今日は,書初めをしました。 いつもとは違う,縦に長い半紙を使って「世界の国」と書きました。 バランスや,とめはねはらいに苦戦しながらも,とてもきれいに書けていました! この調子でノートや宿題も丁ねいに書くよう,心がけましょう! ![]() 4年 スタートの三日間![]() ![]() ![]() 4年生のみなさんは初日から元気に過ごし,学習にも真剣に取り組むことができていました。 書き初めでは,初めての画仙紙に緊張しながらも,心を落ち着かせて真剣な表情でのぞむ姿が見られました。 3学期は5年生にむけての準備期間です。3月には自信と期待をもって5年生に進級することができるように,今のクラスでお互いの力を高め合い,時には手を差しのべ合い,充実した3か月間を過ごしてほしいなと思います。 6年生(Rainbow) 図工:光の形
LEDライトの光の効果を生かして,思いついた物を作り始めました。
雪だるまやクリスマスツリー,鏡もち,お花など楽しそうに集中して作っていました。 来週,完成予定です! みんなでLEDライトを点灯するのが楽しみですね☆ ![]() ![]() 6年生(Rainbow) 自主勉強
3学期の自主勉強は,どのような工夫をして取り組みたいですか。
3学期の目標で,「宿題に出されなくても,自分から自主勉に取り組む。」と決めていた人もいました。 ノートまとめの工夫は今まで伝えていますが,友達のノートも参考にして,よりわかりやすく,楽しみながら自主勉強ができるように工夫をしてみよう! このノートでは,社会の資料集についている人物シールを使って,それぞれの人物が何をしたのかが簡潔にまとめられていました。 良かったら,参考にしてみてくださいね☆彡 ![]() ![]() 6年生(Rainbow) 3学期スタート!
1月6日から3学期がスタートしました☆
初日の様子です。 休み時間,数人の児童は運動場で大繩をして楽しんでいました! これからも寒い日々が続きますが,みんな元気に運動場で遊べるといいですね☆彡 大掃除の時間には,廊下の本が乱れていたのを工夫してきれいに整頓してくれていました。整理整頓できているのを見ると,気持ちがいいです。ありがとう! 教室掃除では,隅々まできれいに掃除していました。 卒業まで残り3ヵ月! 3学期は,一人ひとりが決めた目標に向かって突っ走り,最後には有終の美を飾れるように頑張りましょう☆彡 ![]() ![]() ![]() 6年生【集大成】とび箱運動<体育科>![]() ![]() 今日から本格的に 7時間授業が始まりました(^_-)-☆ 体育科は,早速,とび箱に挑戦!!☆彡★ しっかりと準備体操をし, 場づくりを協力して行いました。 久しぶりということもあったので, 今自分のできる技に挑戦をしました(^^♪ 次回以降,回を重ねるごとに, 台上前転や抱え込み跳びなどにも 積極的に挑戦をしてほしいと思います(*'▽') 明日から 3連休に入ります!! 体調管理をしっかりしましょう(*'▽') |
|