京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up3
昨日:62
総数:671224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

おはようございます(1月26日)

中庭の木々も,すっかり葉が散って寒々としています。そんな中,あまり目立たないのですが椿が咲き始めました。ちょっと小ぶりな花で,とてもかわいらしいですよ。
2月4日〜7日,京都市美術館別館で「小さな巨匠展」が開催されます。1組の生徒たちの作品も出展されますので,ぜひご覧ください。
画像1
画像2

授業後の分散会

授業後の分散会でも議論が深まり,本当にいい学びになりました。
画像1
画像2
画像3

こんにちは(1月22日)

今日は,京都市教育委員会指定「しなやかな道徳」教育研究報告会を,校内研修の形で行いました。はじめは,全国の学校に発信・呼びかけを行う予定でしたが,コロナの影響で京都市内のみになり,次に右京区だけ,ついには緊急事態宣言で校内研修の形になりました。こんな状況の中ですが,「大人も学びを止めない」,有意義な研修になりました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます(1月21日)

今日は朝は冷え込みましたが,昼から気温が上がるそうです。週末は,天気が崩れるようですね。
昨日,先生たちは「Cプロ(カリキュラム・マネジメントプロジェクト)」という研修を行いました。西京極中の持つ強みは何か。弱点は何か。参加者の先生がそれぞれ意見を出し合い,今後の方向性を考えていきます。
よりよい学校づくりを目指します。
画像1
画像2

図書館

今年も,図書館をどんどん活用しよう。新しい本も入ってますよ。
画像1
画像2
画像3

美術の授業

1年生の美術の授業で,粘土細工を行っています。自分の靴を形どっているのですが…とてもいい味が出ています。
画像1
画像2

おはようございます(1月19日)

朝は,雪がチラついていました。気温が低いので,グランドにはうっすら雪が残っています。
コロナ感染拡大防止の対策で,校舎内はあちこち換気をしています。そういえば,先日の大学共通テストで,受験生の「換気していたのでテスト中寒かった」という感想が多かったようです。これから受検(験)を迎える3年生!防寒対策をしっかりして,臨んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

こんにちは(1月14日)

京都にも非常事態宣言が出されました。今後,また学校生活の内容も変わっていくことが考えられます。その都度お知らせしますので,よろしくお願いします。
今日は,避難訓練を行いました。コロナ禍でも,災害時への備えは怠ることはできません。
考えてみると,本年度全校生徒が一堂に集まるのは,これが初めてです。短時間の訓練とはいえ,顔を合わせることのありがたさを強く感じました。
画像1
画像2
画像3

2年生人権学習

今日は,2年生が人権学習を実施しています。「分断」「差別」などといった単語を頻繁に耳にする昨今。こんな時だからこそ,「人が人らしく幸せに生きる」ことについて,真剣に考えよう。
画像1
画像2

おはようございます(1月13日)

今日も,朝から冷え込みますね。校内でも日陰の部分には,氷が張っています。
2月4日から,京都市美術館で「小さな巨匠展」が行われます。1組の作品も出展されますので,ぜひ足を運んでください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp