![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:56 総数:497305 |
1月22日 今日の給食今日の献立は,玄米ごはん・牛乳・関東煮・もやしと小松菜のごまいためです。 関東煮は,おでんのことで,じゃがいもやうずら卵,ちくわ,こんにゃく,にんじんによく味が染みていて,それぞれの食感を楽しむことができました。 もやしと小松菜のごまいためはもやしのシャキシャキした食感や,ごまと花かつおの香りがおいしかったです。 玄米ごはんは,もちもちしていて子どもたちにも人気がありました。 ![]() 【2年生】テスト![]() これまで学んできた力を出してテストに挑みました。 「う〜ん。」と懸命に考え,テストおわりには「自信があるよ。」と頑張りを伝える姿が多くありました。 3学期もあと少し!この調子でいろいろな学習を頑張ってほしいと思います。 【5年生】伝記「やなせたかし」自分の考え![]() ![]() ![]() 付箋に感じたことと自分との関わりを書き,その中から1つ選び文にしました。 友だちとの交流では,自分の感想と比べるなど深められていました。 【5年生】私を支えるマイシューズ![]() ![]() ![]() 汚れや縫い目などていねいに描いてがんばっています! 【5年生】習字「登る」![]() ![]() ![]() 漢字の大きさとひらがなの大きさに気を付けて書きました。 1月18日 今日の給食![]() 平天の煮つけは彩りに三度豆が入っていて,平天やこんにゃくなどに味がよく染みていて,おいしかったです。 あげ里いもは,こんぶのだしとしょうゆ・みりんで下味をつけた里いもに,米粉をまぶして油で揚げました。あんかけは,かつおだしと鶏ひき肉・しょうゆ・みりんで作り,片栗粉でとろみをつけました。 教室であげ里いもにそぼろあんをかけて食べました。 1月14日 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・だいこん葉のごまいため・黒豆です。 さんまのしょうが煮は,味がよく染みていてごはんがすすむ味でした。 だいこん葉のごまいためは,ごまと花かつおの香りがよく,野菜の食感を楽しみながら食べることができました。 黒豆は,スチームコンベクションオーブンで作りました。 ホクホクしていてあまさもあってとてもおいしかったです。 ☆食の学習☆
昨日と今日の2日間にわたって栄養教諭より
「おはしの持ち方」「魚のたべかた」について学習指導がありました。 ぜひお家でもおはしの持ち方や魚の食べ方などを 話題にしてにいただけると幸いです。 ![]() ![]() 1月8日 今日の給食![]() 今日の献立は,ごはん・とりそぼろ丼の具・小松菜とひじきのいためもの・みそ汁です。 とりそぼろ丼の具はごはんにのせて食べます。甘辛い味がごはんにぴったりで,あっという間になくなるおいしさでした。 小松菜とひじきのいためものは,ごまとかつおぶしの香りがよくおいしかったです。 みそ汁は,この寒い日にとても嬉しい献立で,体が温まりました。とうふ・わかめ・玉ねぎが入っていて,具だくさんでおいしかったです。 給食だより1月号 |
|