京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:251625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 エコライフチャレンジのふり返り

画像1
画像2
画像3
冬休みの宿題として取り組んだエコライフチャレンジの結果が返ってきたので,みんなでふり返りをしました。

自分が出来ていないエコに対する取り組みを考え,次の活動につなげていました。

4年 ごんぎつねの版画

画像1
画像2
どんどん版画の学習が進み,いい作品が仕上がって来ています。

今日も作品が出来た子は先生にアドバイスをもらいながら,次の作品につなげようとしていました。

【5年生】版画

画像1画像2
 多くの人が彫り終わり,次回はいよいよ刷る活動に入ります!一生懸命彫った作品がどのようになるのか,とても楽しみです!

【5年生】表を使って考えよう

画像1
画像2
画像3
 長方形の紙を1回折ると,折り目で分けられた長方形は2個になり…2回折ると,4個になり…。6回折ると何個になりますか?

 表を書いたり,実際に紙を折って確かめたりして,変化の決まりを必死で探しました。ひらめく人がたくさんいて,おどろきました。

外国語 マイベストメモリー

画像1
画像2
画像3
カードマッチングを通して行事で行った場所やしたことなどを伝える練習をしました。

4年 理科 プレジョイントプログラムに向けて

画像1画像2画像3
今日の理科は,プレジョイントプログラムに向けて去年の問題をみんなで確認しながら解き進めました。

苦手な分野も人それぞれで,自信をもって解けた所と全然分からなかった所とがあったようでした。

明日のテストでは,今日の勉強を思い出して頑張ってほしいです!

図工 版画

画像1
画像2
画像3
丁寧に工夫して彫り進めています。

家庭 冬を明るく暖かく

画像1
画像2
画像3
冬を気持ちよく過ごすための工夫を考えました。

2年 図画工作科「たのしくうつして」

 いよいよ作った紙版画を刷っていきます。この日は試しに刷ったものを見直しながら,付け加えたいところや直したいところを考えました。
画像1

2年 音楽科「小ぎつね」

 鍵盤ハーモニカの運指の練習に取り組んでいます。スムーズに指が動かせるようになってきました!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp