京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:62
総数:814583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 連続で跳んでみよう!

今日は雨が降ったりやんだりの1日でしたが,ちょうど雨のない時間にみんなで大縄をしました。前の人に続いて,連続で跳ぼうと挑戦です。これからもっともっと上達していきたいですね。
画像1

1年生 朝の会

日直のお仕事が始まって.数日がたちました。実際にまだ日直をしていない子もいますが,他のお友だちが日直をしている姿を見ながら,一緒に日直の仕事を覚えようとがんばっています。今日も朝の歌「えがおでいこう」を元気に歌っていました。
画像1

メール配信の確認と学校評価アンケートの〆切について

PTAのメール配信が届いているかどうかの確認用紙の提出〆切が明日までとなっております。

また,学校評価アンケートの提出も明日までとしております。
ご協力よろしくお願いします。

マルタ先生ありがとうございました

画像1
松尾小学校に約5年半きていただいていた,ALTのマルタ・フェアチャイルド先生ですが,9月9日の授業をもって,松尾小学校での勤務は終了となりました。

とても優しく親しみやすい人柄で,子どもたちからも人気でした。

勤務終了後,職員室近くにいた教職員と子どもたちで,花道を作ってマルタ先生を送り出しました。

本当に,ありがとうございました。

1年生 初めての『英語活動』

画像1
画像2
画像3
今日は,1年生で初となる『英語活動』をしました。ゲストにALTのマルタ先生にも来てもらいました。あいさつの仕方など,いろいろ教えてもらいながら,楽しく活動ができました。マルタ先生ありがとう!!

3年生 I like 〜.

画像1
画像2
外国語活動の時間です。今回はいろいろな色の呼び方を学習しました。最後に色のカードを使って,呼ばれた色のカードを取る活動も楽しみました。

4年生 ソフトバレーボールうまくなったかな?

画像1
画像2
画像3
最初はなかなか続かなかったバレーボールですが,だんだん次につながるボールが打てるようになり,試合も楽しくなってきています。失敗をしても,「だいじょうぶ!」「次がんばろう!」と,チームで温かく声をかけあいながら,体育の学習をがんばっています。

1年生 10といくつの計算のしかたを考えよう

画像1
画像2
算数の学習で,10といくつかのたし算のしかたを考えました。ノートに図をかいて,どんな風に計算をしていけばよいかをみんなで確かめていきました。これから計算に出てくる数がどんどん大きくなっていきますが,しっかり勉強してやり方を身に付けていきたいと思います。

今日の6くみ 英語で色カルタ

画像1
画像2
学活の時間に,英語でいろいろな遊びをしました。
いろいろな色の英語での言い方を確認したあと,ペアになってカルタとりをしました。
英語で色を言うことに慣れている人が増えてきました。
先生が英語で色の名前を言うのをよく聞いて,パッとカードをとっていました。

6くみばたけには,鳥か動物が寄ってこないように,聞けなくなった古いCDを設置してみました。
小さなカブたちを守ることができるのか…!

エンジョイ ミュージック!「ロックオン〜パート163〜」

画像1
画像2
 音楽の授業も楽しく頑張っています。「木星」の鑑賞をしました。歌も,リコーダーも,鑑賞も,楽しんでほしいです☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 1年校内研究授業
2/1 朝会

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp